香りから探す
アイテムから探す
SHIROを知る
ブランド
ヘルプ/サービスについて
会社情報
ショップを探す
SHIRO公式アプリ/海外オンラインサイト
ニュース
FRAGRANCE
2025/04/25
爽快感あふれる「アイスミント」から、きらめくシルバーのボトルで数量限定アイテムが登場
爽快感あふれる「アイスミント」から、きらめくシルバーのボトルで数量限定アイテムが登場
青い空に太陽が燦々と輝き、白く明るい雲が浮かぶ季節が今年もやってきます。
SHIROがLAURELだった頃から、暑い日々を過ごすための救世主として愛されてきた「アイスミント」シリーズ。猛暑日が増える中、アイスミントのボディミストをシュッとひと吹きすればメントール*1の突き抜けるような冷感とともに、爽やかな柑橘とミントが香ります。
昨年も限定で登場し、多くのお客様からご好評をいただいた2製品。瞬時にクールダウン*2できる『アイスミント ボディミスト エクストラクール』と、SPF30 PA+++のUVカット効果があるボディ用日焼け止め『アイスミント ボディローションUV』がきらめくシルバーのボトルで今年も数量限定で再登場します。
アイスミントシリーズを夏の味方につけて、心はずむアクティブな季節をお過ごしください。
*1 メントール / 清涼・芳香成分 *2 肌の温度を整える
※本シリーズは、メントール(清涼成分) を配合しているため、目や鼻に刺激を感じる場合があります。
目の周りを含む顔、日焼けや除毛直後を避け、メントール系の冷感刺激に弱い方や、傷など肌に異常のある方は使用しないでください。
2025/5/1(木)午前10時~5/9(金)午前9時59分
SHIROオンラインストアにて「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」開始
2025/5/15(木)
SHIRO オンラインストア(午前10時)、SHIRO 全国直営店舗にて発売
※FAST RESERVE(先行予約特典)期間終了後は、一般発売開始まで楽しみにお待ちください。
※2025/5/1(木)より全国のSHIRO直営店舗で香りをお試しいただけます。スタッフまでお声がけください。
暑い日々を快適に過ごすことができる2種の限定製品は、まるで氷のように輝く今年だけの限定ボトル。粒感のあるマットな質感と、シンプルながらインパクトのあるSHIROの文字が、太陽の光が当たるたびきらめきます。毎日バッグに忍ばせて、暑さとUV対策をしながら、取り出すたびにときめくデザインをお楽しみください。
*どちらも、昨年販売したものと同じ処方になります
50mL 2,090円(税込)
うだるような暑さの中、突き抜けるような爽快感を味わえるボディミストが、今年も数量限定で登場します。2023年に登場して以降、お客様から再販のお声を多くいただいている人気アイテムです。レモン*3やライム、ベルガモットなどの柑橘系精油とミントが香り、使うたびに気分をリフレッシュさせてくれます。虫が嫌がる成分*1と、夏のにおい対策にもなる柿渋*4を配合。炎天下のアウトドアシーンや、通勤などの移動中にも大活躍するアイテムです。
*1 メントール / 清涼・芳香成分 *3 フロクマリン不使用 *4 カキタンニン / 整肌成分
※ 家具、床、皮革、人工皮革、毛皮、和服、シルク、レーヨン素材へのご使用はお控えください。
SPF30 PA+++ 80mL 3,850円(税込)
ひんやりとしたメントール*1の冷感が心地よい、紫外線から肌を守ってくれるボディ用日焼け止めです。みずみずしく伸びの良いテクスチャーが肌に素早くなじみ、ゆず*5がエアコンなどで乾燥しがちな肌に潤いを与えてくれます。重ねて塗っても肌への密閉感がなく、日焼け止めが苦手な方にもおすすめです。肌にのせるたびにひんやりするので、日中の塗り直しも楽しみになるアイテムです。
*1 メントール/清涼・芳香成分 *5 ユズ果実エキス / 保湿成分
※タオルでふいた後や、汗をかいた後などには塗り直すことをおすすめします。
440円(税込)
限りある資源を守りたいという想いから誕生した『ギフトペーパーバッグ』から、アイスミントシリーズの季節に合わせて、鮮やかなブルーの『ギフトレジャーバッグ』が2025/5/15(木)より数量限定で登場します。
撥水性が高い生地を使っているので、海やキャンプ、外でのイベントなどアクティブに過ごすシーンでのお出かけにもお使いいただけます。
アイスミントシリーズの製品はもちろん、日傘などの折りたたみ傘や500mLのペットボトルもすっぽりと収まります。持ち手が長い分、肩掛けにして持ち歩いていただけます。
サイズ:W170×D80×H250mm、ハンドル(全長)600mm
定番フレグランスとして、通年お楽しみいただけるアイスミントシリーズの5製品。外出先やお家でのリラックスタイムなど、使用するシーンや用途によってアイテムを使い分けることができるので、ご自身用としてはもちろん、夏に久しぶりに会う友人や家族など、大切な方へ涼やかさを贈るギフトとしてもおすすめです。限定アイテムと組み合わせてご使用いただくと、より効果的に冷感効果を取り入れていただけます。
※本製品はパッケージレス(箱なし)の製品です。
続きを読む
SHOP
2025/03/04
2025年4月26日(土)に新旧の文化が行き交う街、韓国・聖水(ソンス)に路面店をオープン
2025年4月26日(土)に新旧の文化が行き交う街、韓国・聖水(ソンス)に路面店をオープン
4月26日(土)、SHIROは韓国・聖水に路面店「SHIRO Seongsu」をオープンいたします。韓国は伝統とモダンが融合した活気ある国。そんな韓国にSHIROは魅了され、この度、靴や革製品などの工業地帯の歴史をもち、現在はトレンドの発信地として新旧が交差する街、聖水に韓国初出店いたします。
SHIROの3つの軸、“毎日使いたいものをつくる”、“生産者とともに自然素材からつくるものづくり”、“廃棄するものを出さない循環”を、国は違っても韓国・聖水のお店でも実現し、そこに住む人たちへしあわせを届けられる“きっかけ”をつくっていきたいと思っています。
2階のショップ内にある「ハーブブレンダーラボ」では、自分の好きな香りをブレンドし、世界でひとつだけの「フレグランスミスト」がつくれます。
ブレンドできる香りは、定番フレグランスとして人気の「サボン」、「ホワイトリリー」、「ホワイトティー」、「アールグレイ」、「キンモクセイ」に加え、「フィグ」、「ホワイトジャスミン」、さらにオープンに合わせて誕生した韓国限定の「スズラン」の計8種類の香りを試しながら、お好きな組み合わせでブレンド。そして、2階にあるテラスのお庭やサンルームで育てられた韓国在来種のペチョンヒャンやローズマリーなど、お好きなハーブを1種選んでボトルに入れたら完成です。フレグランスとハーブの香りが合わさったスペシャルな「フレグランスミスト」をお楽しみください。
左から、がごめ昆布フェイスマスク 3枚入り(52mL)/オーロラポーチ/シアチークカラー 5C01 ヌードローズ 6g/スズラン オードパルファン 10mL/フリージア ミスト オードパルファン 9mL/ゆずオイルインウォーター 40mL
「SHIRO Seongsu」のオープンを記念して、「SELECT YOUR BEST」のスペシャルキットが登場します。
韓国限定の爽やかなフローラルムスクが香る「スズラン オードパルファン」、日本の調香師によるフラワーマーケットから着想を得た、透明感あるフルーティーフローラルの香りが人気の「フリージア ミスト オードパルファン」、高保湿のオイルとローションを組み合わせた爽やかでフレッシュな香りの「ゆずオイルインウォーター」、SHIROを代表する自然素材のがごめ昆布から抽出したとろみ成分が潤いに満ちた肌へと導く3枚入りの「がごめ昆布フェイスマスク」、さらにこのキットのために新しくつくった「シアチークカラー」は、シルバーとブルーの細かなパールラメがさりげなさを演出。アイシャドウとしても使えて、肌の保湿ケアも叶えてくれます。オーロラの表情が可愛らしいポーチの中に計5アイテムが納まる特別なキットです。
※本キットは、「SHIRO Seongsu」にてオープン日よりおひとり様1点まで数量限定で販売いたします。
スズラン オードパルファン 40mL
46,000ウォン
スズランは「幸福を運ぶ花」 として人々に知られ、人生の転機に「しあわせが訪れますように」と大切な人へ願いを込めて贈られるといいます。
香りのトップにはベルガモットとグリーンフローラルが広がり、ミドルではスズランやジャスミンの清らかなフローラルの香りが加わります。さらにラストではあたたかな甘さのホワイトムスクが全体を包み込み、誰からも愛されるやさしく爽やかな香りです。
今回、この地にお店をオープンすることを決めたのは自らの足でフィールドワークし、聖水の歴史や文化の背景を知ったからです。聖水は2000年初頭まで工業地帯として発展しました。そのため建物は耐久性や耐火性を考慮したレンガ造りが多く、今もその建築スタイルが色濃く残っています。
「SHIRO Seongsu」のお店づくりは、現場へ何度も足を運び、人々の話を聞き、多くのリサーチから導き出した答えは、簡単に刷新せず、その場にあるものに少しのアイデアを加え、自由という余白を建物と融合させることでした。かつて靴製造工場だった歴史を尊重し、新しく手を加える箇所は最小限に。そのため、建築躯体に覆われていたものを剥がし、露わになった鉄骨の梁とコンクリートも、形を変えずに活用しています。鉄骨は色を変えるに留め、趣きあるコンクリートの凹凸はそのまま残しました。また、壁や床は削ってそのまま利用しています。什器の天板面はレンガ工場で建築外壁材としては数が足りず、使えないまま余剰在庫として積み上がっていた数種のレンガを配置、レンガ造りの街並みを店内でも引き継ぎます。屋外にあるテラスの庭ではハーブブレンダーラボで使用するハーブや針葉樹を植えます。
壁にはお客様が自由に持ち帰ることができる“おでかけカード” を設置いたします。このカードには私たちのフィールドワークから、ご紹介したいソウルのスポットをたくさん集めました。「SHIRO Seongsu」がお客様と地域を繋いでいきます。土地の空気や自然、活気と重なり合い、さらにはお客様と共に時を刻みながらどのような歴史を紡いでいけるのか、今から楽しみでなりません。
「SHIRO Seongsu」のオープンに先駆け、2025年3月4日(火) 公式オンラインストアならびにNAVERストアがオープンいたします。現在、国内直営27店舗のほか、海外では直営実店舗をロンドンと台湾、合わせて29店舗とオンラインストアは日本を含めイギリス・アメリカ・台湾・中国の5か国で展開してきました。
6か国目となる韓国では、韓国のお客様がリアルでもオンラインでもお買い物を楽しめる環境づくりを実現いたします。
【SHIRO Seongsu 店舗情報】
住所:57, Yeonmujang-gil, Seongdong-gu, Seoul, Korea
営業時間:11:00 - 21:00
オープン日: 4月26日(土)
続きを読む
発売
2025/04/22
MOTHER'S DAY GIFT
MOTHER'S DAY GIFT
「ありがとう」の気持ちを届けたくなる母の日に、やさしい香りのギフトで、心がほどける特別な時間を贈りませんか。
ギフトページでは、今年の母の日ギフトとしておすすめの新作フレグランス「ピーチピオニー」や、母の日ギフトに人気のキットをご紹介しています。また、ご利用シーンとご予算を選択するだけで、簡単にアイテムが絞り込める「ギフト検索」で、ギフトにおすすめのアイテムをご覧いただけます。
オンラインストアでは、メールや、LINEなどのSNSで気軽にギフトを贈ることができるeギフトもご用意しています。遠く離れていても、近くにいても、贈りたいと思ったその時ギフトを贈ることができるeギフトサービスもぜひご利用ください。
5/8(木)までにご注文いただくと、母の日(5/11(日))を含む指定日配送を承っております。最短お届け日の短縮について、詳しくはこちら
■ご指定可能な最短日について5/3(土)までのご注文 | : | 通常通り、1週間後からご指定可能 |
5/4(日)~5/7(水)のご注文 | : | 5/10(土)からご指定可能 |
5/8(木)のご注文 | : | 5/11(日)からご指定可能 |
続きを読む
FRAGRANCE
発売
2025/04/17
フルーツと花々が優雅に香り、新たな魅力が咲き誇る
限定フレグランス「ピーチピオニー」が初登場
フルーツと花々が優雅に香り、新たな魅力が咲き誇る
限定フレグランス「ピーチピオニー」が初登場
季節の移り変わりとともに日常に寄り添う香りを提案する、SHIROの限定フレグランスシリーズから、フレッシュな果実と花々が優雅に香る、新作フレグランス「ピーチピオニー」が数量限定で登場します。
SHIROでは例年、春の限定フレグランスとして、透明感あふれる香りが魅力の「ピオニー」をお届けしてきました。ブランド名が小文字のshiroだった2016年に誕生し、その後定番フレグランスとしてご好評をいただいた「ピオニー」。2020年からは限定フレグランスとして復刻し、芍薬の花をイメージしたみずみずしいフローラルが、多くのファンの皆様に愛されてきました。
そんな「ピオニー」のムードを残しつつ、新たな印象の香りをお楽しみいただきたいという想いから、今回の「ピーチピオニー」が誕生しました。しなやかな花々と明るいフルーツが織りなす、大人っぽさと愛らしさの両方をあわせ持つ香りです。ピーチやアップルなどの果実が軽やかに香るトップノートから、ピオニーやローズ、オレンジブロッサムが咲き誇る上品なミドルノートへ。ラストはホワイトムスクやサンダルウッドが全体を包み込み、甘くやさしい余韻を残します。
ラインナップは、香りを身にまとえる「オードパルファン」、手肌をしっとりと潤す「ハンド美容液」、マルチな用途で使用できる「フレグランスオイル」、そして芍薬のドライフラワーに香りをつけて楽しむ「フレグランスオイル&ドライフラワー」、さらにお部屋の中を華やかな香りで彩る「フレグランスディフューザー」の計5種をご用意。ドライフラワーには、“まだ美しいのに廃棄されてしまう予定の花”を活用し、新たな価値を見出す活動をされている、株式会社RINさんからいただいたロスフラワー®を使用しています。
風薫る季節にぴったりの、フルーティーフローラルに包まれる「ピーチピオニー」。幅広い年齢の方にお楽しみいただける香りなので、ご自身用にはもちろん、母の日のギフトにもおすすめです。豊富なラインナップの中から、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。
2025/4/18(金) | SHIRO Membership Program「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」SHIRO オンラインストア(午前10時)開始 |
2025/4/24(木) | SHIRO オンラインストア(午前10時)、SHIRO 全国直営店舗にて発売 |
※2025/4/18(金)より全国のSHIRO直営店舗で香りをお試しいただけます。スタッフまでお声がけください。
※「ピーチピオニーフレグランスオイル」「ピーチピオニーフレグランスオイル&ドライフラワー」は、お一人様1点までのご購入とさせていただきます。
※「ピーチピオニーフレグランスオイル&ドライフラワー」はご好評につき、FAST RESERVEにて、オンラインストアご用意数は全て完売いたしました。そのため、オンラインストアでの販売はございませんが、全国のSHIRO直営店舗では、予定通り4/24(木)より販売を開始いたします。あらかじめご了承ください。
「ロスフラワー®」とは、まだ綺麗なうちに廃棄されてしまう花たちのこと。花農家で規格外とされたり、生花店で売れ残ってしまったり、式場などで短い役目を終えて処分されたり。株式会社RINさんは、そうした廃棄予定の花を「ロスフラワー®」と名付け、【「よく生きる」を、花と人に。】をモットーに、新たな命を吹き込む活動をされています。より良い未来のために廃棄物ゼロを目指すSHIROの理念と、RINさんの理念が共鳴し、今回発売する芍薬のドライフラワーの製品化が叶いました。
※本製品はパッケージレス(箱なし)の製品です。
続きを読む
SKIN CARE
発売
2025/04/15
厳選した素材を組み合わせ、さまざまな肌悩みにアプローチする、オールインワン美容液
3種の「オイルインセラム」が数量限定で登場
厳選した素材を組み合わせ、さまざまな肌悩みにアプローチする、オールインワン美容液
3種の「オイルインセラム」が数量限定で登場
SHIROのスキンケアに使われている、厳しい自然が育んだ栄養たっぷりの素材たち。それらの中から選りすぐりの組み合わせを、1本のボトルに詰め込んだ、3種の「オイルインセラム」が数量限定で登場します。
最大の特長は、化粧水・美容液・クリームといった、いつものステップが不要な“オールインワン”であること。2種の自然素材がもつパワーに加え、水分と油分をバランスよく肌に届けることができるので、少量を手のひらに広げて肌になじませれば、ワンステップでスキンケアが完結します。思わず深呼吸したくなる豊かな香りとともに、毎日のお手入れをお楽しみください。
SHIROのスキンケアの魅力は、その日の体調に合わせて食事の献立を考えるように、その日の肌のコンディションに合わせて素材を選べるところ。シリーズ使いだけでなく、異なる素材と組み合わせることで、自分らしい肌づくりを楽しんでいただけたら嬉しいです。まずはお好みのオイルインセラムで、その使い心地の良さと、肌が喜ぶ感覚を体験してみてください。
2025/4/18(金) | SHIRO Membership Program「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」SHIRO オンラインストア(午前10時)開始 |
2025/4/24(木) | SHIRO オンラインストア(午前10時)、SHIRO 全国直営店舗にて発売 |
※2025/4/21(月)より全国のSHIRO直営店舗でお試しいただけます。スタッフまでお声がけください。
※本製品は、オンラインストア及び直営店舗において、お一人さま1点のみのご購入とさせていただきます。
60mL 6,930円(税込)
肌表面は皮脂でベタつくのに、冷房や紫外線などの影響で、内側の乾燥が気になる方に。とろみ成分がたっぷりの水分を抱え込み、肌に弾力を与えるがごめ昆布*1と、保湿力の高いヨモギ*2を組み合わせることで、インナードライに傾きがちな肌をやさしくいたわるオイルインセラム。
とろりとしたテクスチャーのエキスが肌にすっとなじみ、内側まで潤いで満たして、ふっくらとした肌に導きます。
*1 ガゴメエキス / 保湿成分 *2 ヨモギ葉エキス / 保湿成分
がごめ昆布 -北海道函館市-
北海道函館市近海でしか採れない、希少性の高いがごめ昆布は、糸を引くほどの強いとろみが特長。
肌に潤いを与え、ハリと弾力のある肌へと導きます。
ヨモギ -兵庫県赤穂郡上郡町 フレッシュファーム奥本-
古くから食用や民間薬として親しまれてきたヨモギ。
保湿力が高いので、乾燥などによっておこる肌トラブルを防いでくれます。
60mL 6,930円(税込)
肌に素早くなじんで、潤いによる透明感のある肌へと導く酒かす*3と、“皮膚のガードマン”とも呼ばれるカレンデュラ*4のエキスを組み合わせたオイルインセラム。カレンデュラ*4が肌を保護して荒れを防ぎ、酒かす*3の浸透力*5がたっぷりと潤いを届けるので、敏感肌の方をはじめ、乾燥や紫外線などによってダメージを受けた肌にもおすすめです。保湿力の高い、しっとりとしたテクスチャーのエキスを顔全体になじませれば、思わず触れたくなる、もっちりとなめらかな素肌に仕上がります。
*3 酒粕 / 保湿成分 *4 トウキンセンカ花エキス / 保湿成分 *5 角質層まで
酒かす -北海道栗山町 小林酒造-
日本酒をつくる過程で生まれる酒かすは、アミノ酸やミネラルなどの栄養成分が豊富で、美容効果も高いといわれています。
カレンデュラ -兵庫県淡路島 廣田農園-
敏感な肌へのダメージをケアし、肌荒れを防ぐことから、古くよりお守りハーブとして親しまれてきた素材。
60mL 6,930円(税込)
肌に水分を補給しながらキメを整えるゆず*6と、たっぷりの水分を抱え込むアロエ*7が、肌全体の潤いバランスをサポートするオイルインセラム。乾燥による肌荒れを防ぐゆず*6とアロエ*7を組み合わせることで、紫外線によるダメージや日焼けなどの肌トラブルにアプローチして、潤いに満ちた健やかな肌へと導きます。暑い時期にぴったりのみずみずしいテクスチャーなので、まるで肌が水を飲むかのように、ぐんぐんと入っていく感覚をお楽しみください。
*6 ユズ果皮水、ユズ果皮油、ユズ種子油/保湿成分 *7 アロエベラ液汁 / 保湿成分
ゆず -徳島県木頭地区 黄金の村-
徳島県木頭地区の黄金の村から届く、香り高く上質な「木頭ゆず」の蒸留水と精油、種子油を贅沢に配合しました。
アロエ -静岡県牧之原市 アロエランド-
ぷるぷるとした果肉からとれるエキスは、水分を抱え込むちからが高く、肌荒れや赤みから肌を守るといわれています。
※本製品はパッケージレス(箱なし)の製品です。
続きを読む
SKIN CARE
2025/04/14
木頭ゆずを余すことなくまるごと使った
新「ゆずシリーズ」が登場
人気のフェイスミストはより香り高くリニューアル
木頭ゆずを余すことなくまるごと使った
新「ゆずシリーズ」が登場
人気のフェイスミストはより香り高くリニューアル
新登場する洗顔料と美容液に加え、精油*1の配合量をフェイスミストは約2.6倍*2、オイルインウォーターは約7.6倍*2まで高めてリニューアルします。
SHIROのスキンケア製品の中でも、国内外問わず多くのお客様にご好評をいただいている「ゆずシリーズ」。素材として使用しているのは、徳島県木頭地区の名産である木頭ゆずです。そしてこのたび、木頭ゆずの果皮だけでなく果汁、種まで余すことなくまるごと使い、その魅力を最大限に引き出した新しい「ゆずシリーズ」が誕生します。
フレッシュでみずみずしい香りとともに、たっぷりと潤いを与えて健やかな肌へと導くゆずのスキンケア製品は、お客様だけでなくスタッフにも人気が高いシリーズです。私たちは日々、素材の魅力をより引き出すために生産者さんと話したり、企画や開発過程で素材のさまざまな抽出方法を試したりしています。その中で、ゆずの製品にいつも使用している果皮だけでなく、果汁や種など、栄養がたっぷり含まれている部分も余すことなく使いたいと考えてきました。SHIROらしいものづくりを続けてきたからこそ出会えた素材の魅力を、もっと多くのお客様に知ってほしいという想いから、木頭ゆずをまるごと使ったものづくりがスタートしたのです。
そして、果皮からとれる蒸留水や精油、果汁、種からとれるオイルとエキス、それぞれの魅力を最大限まで活かす配合量や組み合わせのバランスを考え抜くことで、ゆずを心ゆくまで堪能できる4つのアイテムが完成しました。
木頭ゆずのリッチな潤いと香りに包まれるスキンケアで、心までリフレッシュするひとときをお楽しみください。
* 1 ユズ果皮油/芳香成分、 *2 現行品の『ゆずフェイスミスト』、『ゆずオイルインウォーター』比
2025/4/17(木) | SHIRO オンラインストア(午前10時)、SHIRO 全国直営店舗にて発売 |
※2025/4/14(月)より全国のSHIRO直営店舗でお試しいただけます。スタッフまでお声がけください。
新登場するのは、落とすケアをしながら潤いと香りに満たされる『ゆずフェイスウォッシュ』と、肌に栄養をたっぷり届ける『ゆずオイルインセラム』の2製品。
人気の『ゆずフェイスミスト』と『ゆずオイルインウォーター』も、これまで以上に木頭ゆずのパワーを感じられるアイテムにリニューアルします。
なお、リニューアル前の『ゆずフェイスミスト』『ゆずオイルインウォーター』は在庫が無くなり次第販売終了となります。
※本製品はパッケージレス(箱なし)の製品です。
続きを読む
SHOP
2025/04/10
2025年4月16日(水)に「SHIRO 阪急うめだ店」が移転リニューアルオープン
2025年4月16日(水)に「SHIRO 阪急うめだ店」が移転リニューアルオープン
「SHIRO 阪急うめだ店」は2025年4月16日(水)、同フロアにて移転リニューアルオープンいたします。
SHIROは極力バージン材を使わず、今ある資源の価値を見つめ直しながらお店づくりを行っています。 SHIROのものづくりでは、つくるものを決めてから、植物などの素材を探すことはしません。素材に直接触れながら特徴を知り、自然の恵みを余すことなく使うことができる、魅力を最大限引き出した製品をつくっています。それはお店づくりにおいても同じで、デザインのみを重視して設計を行い、建材を探しに行くということはしません。これまでも、SHIROが出会ってきた素材や、新たにフィールドワークをすることで見つけたものを活用した設計デザインをしてきました。
今回、阪急うめだ店のリニューアルでは、兵庫県の山の未来を考えて間伐された木々を大切に使用したお店へと生まれ変わります。木の種類ごとにじっくり観察し、色合いや木目、木肌などの特徴と、背丈や太さなどのサイズをありのまま活かし、余すことなく木を使うことができるように、ディスプレイ什器や表層などのデザインに落とし込んでいきました。そして、新しくつくる什器の表層部分には下地を設けることで、解体やリデザインがしやすい仕様にしています。
素材ありきでデザインをする。それは、私たち人間が、自然と共存する中で当たり前に行ってきたことです。自然に身を置き、よく観察して、ものづくりに活かす。そうしてつくったものたちは、いつか役目を果たした時、自然に還っていくことが多かったはずです。こうしたものづくりこそが、つくった先が見える、循環する仕組みに繋がっていくのだと思います。
既存の阪急うめだ店は、ブランドカラーであるネイビーのタイルを幾何学模様に配した、リズミカルな印象の店舗デザインが施され、マテリアルは最小限に抑えながらも自由さと楽しさを感じさせるお店です。移転リニューアルする店舗ではイメージを一新して、はっと目を引くほど木々をふんだんに使用した、温もり溢れるデザインへと生まれ変わります。
今回使用する木材は、兵庫県の山から間伐された木々です。神戸市で建築用木材の販売や、設計デザインに応じて製材をされているSHARE WOODS.さんからいただきました。SHIROのお店づくりでは、その地域の素材を使用することで、その地域でしかつくることができない“らしさ”を表現しています。
製材所に置かれていたコナラやクヌギ、アベマキの角材はそれぞれ木の種類が異なるため、色合いも異なってきます。店舗の正面に構えるディスプレイ什器は、元々あった角材と、丸太状のものは角材として切り出し、積み重ねています。統一感だけを重視して、同じ木材で揃えるために新たに木を伐ることもできるかもしれませんが、それはSHIROがやりたいお店づくりではありません。
色合いや木目、木肌すべてが異なるからこそ、そして加工するのではなく、ありのままの姿で使うからこそ、自然にしかつくれない美しさが生まれます。間伐し、角材に製材して保管されていたので長さもまちまちですが、あえて揃えることなく、パズルのように組み合わせています。断面にあるチェーンソーの跡さえも残して、その全てをデザインとして活用しているのです。
正面什器以外の壁面棚や中央什器の表層部分には、突板を使用しています。これは、角材を切り出したクヌギの周りの部分をスライスしたもの。大阪府八尾市で、世界中のさまざまな木材の化粧合板をつくられている、安多化粧合板株式会社さんに製作していただきました。
使う場所によって一枚一枚手づくりで突板がつくられているからこそ、木肌の温もりを感じながらも洗練された店舗に仕上がります。そして皮付きの端材部分は、皮ごと細く切り出して桟木として使用します。
自然の恵みは限りある資源です。だから必要な部分だけを使うのではなく、余すことなく使いたい。角材は色味やサイズを調整することなくありのままの姿で、丸太は角材を切り出し、その他の部分を突板や桟木として。素材を大切に使うことで、木々の美しさ溢れるお店になります。こういった活用の仕方は、素材を観察し、設計デザインをしているからこそ叶うのです。
リニューアル後のお店にて皆様をお迎えするのは、ファサードのブランドサイン。これは既存の阪急うめだ店にて、これまでお客様をお迎えしてきたサインです。リニューアル前の最終日まで既存の店舗に残し、鏡面部分を研磨することで細かい模様をつけ、翌日のオープンには新しい店舗に移設します。これまでご来店くださった皆様の思い出と一緒に、阪急うめだ店の新たな日常を歩みたいから――大切なブランドサインとともに、4月16日(水)のリニューアルを迎えます。
設計を担当したDRAWERS の小倉 寛之さんは、空間デザインにおいて美しさや利便性を追求すると同時に“つくる責任”を意識し、未来を考えたプロダクトデザインやクリエイションを行っています。「SHIRO 阪急うめだ店」以外にも「SHIRO ミナモア広島店」などの店舗や、2024年4 月にオープンした北海道長沼町の一棟貸し宿泊施設「MAISON SHIRO」、そしてSHIROの東京オフィスも設計を担当しています。
4月16日(水)のリニューアルオープンに際し、合計11,000円(税込)以上お買い上げのお客様へ、SHIRO PERFUMEの香りをお楽しみいただけるノベルティ「FREESIA MIST オードパルファン(9mL)」をご用意しています。
※ノベルティは、なくなり次第終了とさせていただきます。予めご了承ください。
フロアマップ、営業日、営業時間につきましては、阪急うめだ本店ホームページをご覧ください。
※「SHIRO阪急うめだ店」は移転期間中も現在の店舗での営業を行いますので、引き続きお買い物をお楽しみいただけます。
続きを読む
2025/04/07
MONTHLY RANKING | 毎月の人気製品をカテゴリ別にご紹介
MONTHLY RANKING | 毎月の人気製品をカテゴリ別にご紹介
フレグランス
爽やかなフルーツが香る、清潔感あふれる石けんをイメージした「サボン」。レモン・オレンジ・ブラックカラントなどのシトラスやフルーティーな香りと、やさしく香る甘さが特長の香水です。
不動の人気を誇る「フリージア ミスト」に限定フレグランスの「ペアー」を加え、フレッシュな花々と果実の中に芳醇でみずみずしい洋梨の香りが広がる、明るくて上品な香り。
ローズやジャスミンの上品なフローラルに、リリーとマグノリアのみずみずしい透明感がプラスされ、やわらかくも凛とした印象を与える香りが特長の香水です。
スキンケア
徳島県で育った“木頭ゆず”を使用したミストタイプの化粧水。フレッシュなゆずの香りを楽しみながら、化粧水やブースターとして朝晩のケアにはもちろん、乾燥や紫外線によるダメージが気になる日中にもおすすめです。
「ゆずシリーズ」のスキンケア製品がリニューアルして登場。木頭ゆずを余すことなくまるごと使い、魅力を最大限に引き出した製品をぜひご覧ください。新「ゆずシリーズ」はこちら
まるでスキンケアクリームのようになめらかに肌にとろけて、至福のひと時を感じられる絶妙なテクスチャーのクレンジングバーム。不要な角質などを柔らかくしながらメイクとともに落とし、ふっくらとしたなめらかな肌に導きます。
酒かす*2の浸透力*3と米ぬか*4の保湿力をあわせもち、乾燥した肌にもすばやく潤いを与えて透明感*5のある肌へと導く定番化粧水。自社工場での手搾り作業によって実現する、心地よいテクスチャーをお楽しみください。
*2 酒粕/保湿成分 *3 角質層まで *4 コメヌカ/保湿成分 *5 潤いによる
ボディケア/ハンドケア
ウォータリーなテクスチャーですっとなじみながら潤いを与え、なめらかな手触りを叶えるハンド美容液。爽やかなフルーツが香る、清潔感漂う石けんをイメージした「サボン」の香りです。
リッチな潤いと美しい香り立ちで、練り香水のように心ゆくまで香りを楽しめるハンド美容液。アロエ*6とシアバター*7を配合し、伸びの良いなめらかな塗り心地が特長です。
*6 アロエベラ液汁/保湿成分 *7 シア脂/保湿成分
手肌をすっきりと洗い上げながら清潔感のある香りを楽しめるスクラブハンドソープ。爽やかなシトラス調の中に深みあるティーが香る、落ち着きある「ホワイトティー」の香りです。
ヘアケア
アビシニアンオイル*8配合で乾燥して広がりがちな髪に潤いとツヤを与えるヘアオイル。さらりとした軽やかなテクスチャーで、指通りなめらかな、まとまり感のある髪へと導きます。
*8 クランベアビシニカ種子油 / 保湿成分
乾燥しやすい髪を保湿しながら、まとまりのよい髪へ。濡れたようなツヤ感を出したり、毛先に自然な束感をつけて動きをプラスしたりと、自由にヘアアレンジを楽しめます。
髪を補修しながら心地よい香りを楽しめるヘアミスト。ヘアミストを髪全体につけたあと、毛先を中心にヘアオイルをなじませるとさらにまとまりのよい、つややかな髪に仕上がります。
メイクアップ
酒かすの保湿力で肌を労わりながら、肌本来の美しさを引き出してくれるBB美容液。SPF40 PA++の日焼け止め効果を備えています。みずみずしく軽い付け心地で、素肌を美しく見せながら日中も潤いが続きます。
ホーム
容器、中身のリキッド、スティックの3点がセットの「フレグランスディフューザー」。香り名を印字しないシンプルなデザインで、繰り返しお使いいただけます。最初の香りを楽しんだ後は、フレグランスディフューザー リキッドの中からお好きな香りをお選びください。
湯気とともに立ち上る、明るいフルーツと花々の香りが、心ほどけるリラックスタイムへと誘うバスソルト。お湯に溶かすと肌に潤いを与えながら、温浴効果を高めるサポートをしてくれます。
ランドリーキット(ランドリーリキッド&ファブリックソフナー)
セットづかいでSHIROの香りをより堪能できるランドリーリキッドとファブリックソフナーのキット。香りはお好みに合わせて、6種類(サボン、 ホワイトリリー、 ホワイトティー、 アールグレイ、 キンモクセイ、 ウッド)からお選びいただけます。
ピックアップ
続きを読む
2025/03/14
毎日を少し特別にする、SHIROのギフト
毎日を少し特別にする、SHIROのギフト
「おめでとう」「ありがとう」「頑張って」「よろしくね」さまざまな想いを込めて選ぶギフト。
ギフトページでは、新生活のお祝いや、卒業・入学のお祝いなど目的やご予算に応じたおすすめのギフトをご紹介しています。
また、オンラインストアでは、メールや、LINEなどのSNSで気軽にギフトを贈ることができるeギフトもご用意しています。遠くに住んでいるご家族に、サプライズでお祝いしたいご友人に。贈りたいと思ったその時、SHIROのギフトを贈ることができます。
新生活が始まる春。大切な人を応援する気持ちをこめて、新しい生活にそっと寄り添うやさしい香りのギフトを贈りませんか?
続きを読む
SHOP
2025/03/12
2025年3月24日(月)に「SHIRO ミナモア広島店」がオープン
2025年3月24日(月)に「SHIRO ミナモア広島店」がオープン
このたび、2025年3月24日(月)にグランドオープンを迎える広島新駅ビル「minamoa(ミナモア)」に、「SHIRO ミナモア広島店」が新規オープンいたします。
これまで、中四国地方への出店を心待ちにしてくださっているお客様の声を多くいただき、“人”と“街”を徹底的に知ることから生まれた“広島ならでは”のショッピングセンターを目指す、ミナモアでの出店を決定しました。
広島県は、広島市という大都市を囲むように海や川、山などの穏やかな自然が広がり、食や文化の豊かさから観光に訪れる方も多い土地です。そして、造船や自動車、電気機械の製造や、繊維産業、筆や琴といった伝統的工芸品の生産など、技術と心を受け継ぐものづくりが盛んな地域です。そんな場所で私たちは、廃棄物を生み出さない現在と未来を叶える、SHIROらしいお店づくりを行います。
SHIRO ミナモア広島店では、製品が並ぶディスプレイ什器の側面の表層を、デニム製造の過程で生まれる上質な原綿の残渣で彩り、扉やその表層部分を分解できる仕様にすることで、つくった先の未来も考えます。この什器の一部は、お客様とともにワークショップの中で仕上げを行いました。そして、壁面のやわらかなベージュの色合いをつくり出すのは、SHIROの限定スキンケアに使用している、東広島市で育ったホーリーバジルを蒸留した際の廃液です。大きなウィンドウからはミナモアに発着する路面電車を臨むことができ、デジタルサイネージではブランドの世界観を詰め込んだムービーをご覧いただけます。店頭では、ミナモア広島店だけの藍色の制服を着たスタッフが、心を込めて製品をご案内いたします。
そして、オープンを記念して、数量限定で登場するのは「ゼロさくら」の香り。広島の地域では、オープン時期に桜の開花が予想されています。そこで、春のときめきを詰め込んだ、今だけのフレグランスアイテムをご用意しました。
広島の皆様、はじめましてSHIROです。お会いできる日をとても楽しみにしておりました。SHIROのフレグランス、スキンケア、メイクアップなどの製品に触れていただき、たくさんの方を笑顔にできればと思っています。皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
ミナモア広島店限定で登場するのは、今あるものを組み合わせる新しいものづくりから生まれた、ZERO COLLECTION。広島地域の桜の開花に合わせ、オープンを記念して「ゼロさくら」の香りをご用意いたします。2012年より登場した、春を知らせるSHIROのフレグランス「さくら219」の香料をベースに、限定フレグランスの「ミモザ」と「フィグ」、パフュームシリーズの「フリージア ミスト」を重ね合わせた香りです。*1
ゼロさくら オードパルファン(右)
40mL 4,180円(税込)
ゼロさくらの香りをまとった瞬間、うららかな春を思わせる花々と果実に惹きつけられます。やわらかな陽ざしにきらめく、ピーチやフィグのみずみずしい果実とフレッシュなグリーン。摘みたてのスズランやローズ、ジャスミンなどのフローラルがそれらを優美に引き立て、ラストはパウダリーな甘さのムスクや、透明感のあるホワイトフローラルが穏やかに広がります。SHIROらしさが詰まった香りで、この春を彩ってみてください。
ゼロさくら フレグランスコットン(左)
20g 2,860円(税込)
やわらかくも凛とした春の陽気を閉じ込めたのは、綿でつくった可愛らしいポプリ。お部屋で香りを楽しむことができるポプリに使用したのは、広島県福山市でデニムの生産をしている、カイハラさんから譲っていただいた綿です。デニムをつくる過程で生まれた上質な落ち綿*2を譲っていただき、ゼロさくらの香りをまとわせました。お気に入りのお皿やトレー、グラスに入れて飾れば、咲き始める桜に心がおどり、春のムードが高まります。
*1 ゼロさくら(全2製品)はSHIRO ミナモア広島店で数量限定での販売となります。購入点数はお一人様2点までとさせていただきます。オンラインストアや他のSHIROの直営店舗では販売いたしません。
*2 糸をつくる工程で発生する、短繊維や葉柄などをまとめたものを落ち綿といいます。細かい綿の殻が入っておりますので、袋から取り出す際は怪我のないようお気をつけください。
※情報反映のタイミングにより、実際の在庫状況とは異なる場合がございます。
製品名 | 在庫状況 | |
---|---|---|
ゼロさくら オードパルファン | ||
ゼロさくら フレグランスコットン | 〇 あり △ 残りわずか × なし(完売) |
大きなウィンドウに、路面電車で広島駅に来た人や、これからどこかに出かける人々で賑わう光景が広がるミナモア*3。これからSHIROのお店は、そんな広島駅の日常の一部となり、皆様にしあわせをお届けできればと思っています。そしてそのお店は、広島という土地だからこそ出会えた素材を使い、“地域らしさ”と“SHIROらしさ”を融合した店舗デザインになりました。
*3 路面電車の開通は2025年8月以降を予定しております。
製品を並べるディスプレイ什器を彩るのは、カイハラさんからいただいた素材です。カイハラさんのデニムは、その品質の高さから国内No.1のシェアを誇り、世界でもトップメーカーとして選ばれ続けています。そのクオリティは、紡績から整理加工までデニムづくりのすべてを社内で行っているからこそ。最も重要といわれる原料の原綿は、世界各地から仕入れを行い、高い検査基準をクリアしたものだけを使用しています。それらを糸へと加工する際の、綿の葉柄や枝、糸にできない短い繊維などを取り除く作業の中で発生する“落ち綿”と呼ばれる部分を、フレグランスコットンに使わせていただきました。
また、落ち綿の不純物を再度取り除く作業を行い、除去できたものは再生綿として活用されますが、それでも異物が残ってしまい、廃棄するしかない残渣を、SHIROのお店づくりに使用しています。自然素材である原綿の残渣とデンプン糊を混ぜ合わせれば、繊維・紡績産業が盛んな中国地方の“今あるもの”を使い、その地域らしさを活かした什器の完成です。
そして、原綿の残渣と板の間には下地を付けており、いつかこれらの什器を解体したり、表層替えをしたりする際に、リサイクルやリデザインをしやすい仕様にしています。これまでも数々のお店づくりで改装を行ってきたからこそ、つくった先のことも考え抜いて設計しているのです。
原綿を使った什器の奥には、ベージュカラーの漆喰を塗った、やわらかく明るい印象の壁面があります。棚に並ぶ製品が映えるこの色合いは、植物から生まれたものです。SHIROから毎年秋に登場する、限定スキンケアの旬シリーズ『ホーリーバジルオイルインウォーター』は、農薬を使わず無化学肥料で、誰もが笑顔になれる野菜づくりをされている、広島県東広島市のひなた農園さんが育てたホーリーバジルを使っています。今回は、ホーリーバジルの蒸留時に残る廃液を漆喰に混ぜ、淡いベージュに色付けしました。自然がつくり出す美しい色彩を、余すことなくお店づくりにも活用しています。
お客様をお迎えするスタッフが着用しているのは、藍色の制服です。これは全国の直営店舗共通で着用している制服を、藍染したもの。接客をする中で付着してしまった、メイクアップ製品のカラーなどの汚れは、何度洗濯をしても落としきれないことがほとんどです。それらの制服を、広島県福山市で“天然灰汁発酵建て”による藍染を行っている、藍屋テロワールさんに染めていただきました。染料となる藍を育てるために、土づくりから行っている藍屋テロワールさんは、この土地だからこそ表現できる「藍色」をつくりあげています。
元々明るいブルーだった制服は、糸もボタンも染め上がり、上品で落ち着きのある色合いに仕上がりました。広島で着用する服を、この土地がもつ風土を通じてつくり上げることが叶いました。
3月7日(金)、オープン前のSHIRO ミナモア広島店にお客様をご招待し、什器をつくるワークショップを開催いたしました。お店づくりにおけるワークショップを行うのは、ルミネエスト新宿店に続き2回目です。今回、広島県在住の方を中心に約100件の応募をいただき、これまでSHIROを育ててくださった12名のお客様にご参加いただきました。当日は、お店の設計を担当してくださった建築デザイナーの小倉 寛之さんと、SHIROのスタッフ、そして什器を彩る綿を提供してくださったカイハラさんと一緒に、お客様をお迎えしました。
まずは、使用する綿の残渣について学んでいきます。デニムをつくる工程でどのようにして生まれるのか、普段は家畜の寝床以外の活用法がないこと、だからこそSHIROはお店づくりに使うことなどを、素材に直接手で触れながら知っていただきました。
そして早速、自分たちでほぐした残渣をデンプン糊と混ぜ合わせていきます。大人も子どもも一緒に、泥遊びのような感覚で楽しむ様子が伺えました。準備ができたら、それを什器の表面に貼っていきます。
粘度のある残渣を什器の扉や側面に押し付け、隙間をつくらないようにします。均一の高さになるように丁寧に貼る方や、あえて凹凸をつくるように残渣を重ねる方、オープンしたときに自分がつくった扉だと分かるようにちょっとしたサインを残す方、残渣だからこそ混ざっている綿の殻を活かしてデザインする方など、それぞれの個性が光る味のある什器が完成しそうです。
貼り付け作業も黙々と行うのではなく、県外に遊びに行ったときにSHIROの店舗に寄ってくださった話や、好きな製品について、北海道にあるみんなの工場やMAISON SHIROに訪れた感想、TABI SHIROやインスタライブの好きな回の話など、“SHIRO”という共通の話題を通して、笑い声の絶えないワークショップとなりました。当日は一般応募してくださった、ひなた農園の日向さんご一家も参加してくださり、東広島市のご近所に住まわれている方や、『ホーリーバジルオイルインウォーター』のファンの方と、話が盛り上がる場面もありました。
お店づくりを開くことで、お客様に廃棄物ゼロへの想いをより深く知っていただき、ワークショップを通して自分事として捉えていただけたら嬉しいです。加えて、オープン前のSHIROのお店や、開業前のミナモア、工事中の路面電車の線路など、非日常の光景に胸が高鳴る瞬間や、みんなでつくり上げることの楽しさが、参加してくださった皆様の心に残り、いつか何かを選択するときのきっかけになることを願っています。
設計を担当したDRAWERS の小倉 寛之さんは、空間デザインにおいて美しさや利便性を追求すると同時に“つくる責任”を意識し、未来を考えたプロダクトデザインやクリエイションを行っています。「SHIRO ミナモア広島店」以外にも「SHIRO ルミネ大宮店」や「SHIRO ルミネエスト新宿店」、2024年にオープンした北海道長沼町の一棟貸し宿泊施設「MAISON SHIRO」、そしてSHIROの東京オフィスも設計を担当しています。
続きを読む
SHIRO CAFE
2025/03/05
SHIRO CAFE 季節を味わう限定メニューのご紹介
SHIRO CAFE 季節を味わう限定メニューのご紹介
2025年3月6日(木)よりSHIRO CAFE 砂川本店、自由が丘店にて、季節を味わう限定メニュー「自家製さくらプリン」、「さくらバスクチーズケーキ」、「さくら抹茶ティーラテ」、「さくらヨーグルトスムージー」、「よもぎ茶」が登場いたします。心おどる春の訪れとともに、さくらがほんのり香る、甘じょっぱい風味のメニューをご用意しました。
「自家製さくらプリン」と「さくらバスクチーズケーキ」は、今回も北海道札幌市にあるany cafeのオーナー、佐藤 亮祐氏に監修していただきました。昨年9月にSHIRO CAFEの新定番として登場し、ご好評をいただいている2種のスイーツの、今しか出会えない味わいをお楽しみください。
そして、「さくら抹茶ティーラテ」と「さくらヨーグルトスムージー」は、定番メニュー同様、札幌市のイタリアンレストラン「TAKAO」のオーナーシェフ高尾 僚将氏に監修していただきました。昨年も季節の限定メニューとして、多くのお客様にお楽しみいただいた2種のドリンクが、今年ならではの新レシピで登場します。
味でも見た目でも春を満喫できるスイーツとドリンクで、ゆったりとしたティータイムをお過ごしください。
自家製さくらプリン
砂川本店:825円(税込)
自由が丘店:880円(税込)
SHIRO LIFEで取り扱っているはちみつと、ほんのり甘じょっぱい桜餡を贅沢に使用した、まるで和菓子のように上品な甘さのプリンです。
さくらバスクチーズケーキ
砂川本店:935円(税込)
自由が丘店:990円(税込)
さくらの葉の塩漬けを生地に混ぜ込んだ、一口ごとに春を感じるバスクチーズケーキ。濃厚な味わいの中に広がる、ほのかな塩味がアクセント。
さくら抹茶ティーラテ(HOT)
砂川本店:825円(税込)
自由が丘店:935円(税込)
やわらかな甘さのミルクに、ほんのり塩味を効かせた桜餅のような味わいのティーラテ。上から鮮やかな抹茶ミルクを重ねて、春の彩りを楽しめる一杯に仕上げました。
さくらヨーグルトスムージー
砂川本店:880円(税込)
自由が丘店:990円(税込)
甘じょっぱいさくら味のミルクと、爽やかなヨーグルトをミックスしたスムージーに、練乳とフランボワーズピューレをトッピング。さっぱりとした酸味に春を感じるドリンクです。
よもぎ茶(HOT)
砂川本店:770円(税込)
自由が丘店:792円(税込)
無農薬・無化学肥料で栽培された、香り高いよもぎの風味が広がるお茶に、さくらの花を添えました。カップの中に咲く、小さな春をお楽しみください。
2025年1月9日(木)よりSHIRO CAFE砂川本店、自由が丘店にて販売しておりました、限定メニュー「チョコレートバスクチーズケーキ」、「自家製チョコレートプリン」は3月5日(水)をもちまして提供を終了いたします。
※価格は全てイートイン価格です。
※販売期間内であっても一時的に欠品する場合がございます。
【SHIRO CAFE 店舗情報】
SHIRO CAFE 砂川本店
住所:北海道砂川市豊沼町54-1 みんなの工場内
営業時間:11:00 - 19:00(L.O.18:30)
SHIRO CAFE 自由が丘店
住所:東京都目黒区自由が丘2丁目9-14 dot.jiyugaoka 1F・B1F
営業時間:11:00 - 20:00(L.O.19:30)
続きを読む
FRAGRANCE
発売
2025/03/03
明るいフルーツと花々が、まとうたびに元気をくれる
新生活を応援する「チアアップル」の香りが登場
明るいフルーツと花々が、まとうたびに元気をくれる
新生活を応援する「チアアップル」の香りが登場
季節の移り変わりとともに日常に寄り添う香りを提案する、SHIROの限定フレグランスシリーズから、甘酸っぱいフルーツと花々が明るく香る「チアアップル」が数量限定で登場します。
思わず笑みがこぼれるほどにフレッシュな「チアアップル」の香りは、新たなスタートで溢れる春に、皆様の新生活を応援したいという想いから誕生しました。アップルを主軸とした爽やかなフルーツがはじけるトップノートから、ローズやジャスミン、スズランが華やかさを添えるミドルノートへ。ラストはホワイトムスクやアンバー、サンダルウッドがやさしい余韻を残します。
ラインナップは、まとうたびに元気が湧いてくる香りの「オードパルファン」、香り付けをしながら髪と身体の保湿ケアも叶う「オイルインヘア&ボディセラム」、そして明るい香りがお家でのリラックスタイムを彩る「バスソルト」の3つをご用意。日常のさまざまなシーンに、そっと寄り添うアイテムを揃えました。
新生活がはじまる中で、ドキドキやワクワクが高まると同時に、ちょっぴり不安を感じることもあるはず。そんなときはぜひ、「チアアップル」の香りをまとってみてください。はじけるような明るい香りが、頑張る皆様にたくさんの元気を届けます。
2025/3/7(金) | SHIRO Membership Program「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」SHIRO オンラインストア(午前10時)開始 |
2025/3/13(木) | SHIRO オンラインストア(午前10時)、SHIRO 全国直営店舗にて発売 |
※2025/3/6(木)より全国のSHIRO直営店舗で香りをお試しいただけます。スタッフまでお声がけください。
※本製品はパッケージレス(箱なし)の製品です。
続きを読む
SKIN CARE
発売
2025/02/26
旬シリーズから、新米の恵みを肌で味わうアイテムが登場
使うたび、素肌喜ぶ「酒かす米ぬか 2025」
旬シリーズから、新米の恵みを肌で味わうアイテムが登場
使うたび、素肌喜ぶ「酒かす米ぬか 2025」
季節の素材を味覚で楽しむように、旬の素材を肌や髪にも届けたいという想いから誕生した「旬シリーズ」より、新米の恵みを肌で味わう『酒かす米ぬか化粧水 2025』が2400本限定で登場します。
酒かす*1の浸透力*2と米ぬか*3の保湿力をあわせもち、潤いに満ちたクリア肌*4へと導く『酒かす米ぬか化粧水』は、SHIROの定番スキンケアとしてご好評をいただいているアイテム。旬シリーズでは、今年の新酒から生まれた搾りたての酒かす*1と、昨秋に収穫した新米の米ぬか*3を使用することで、より素材の魅力をダイレクトに感じられる『酒かす米ぬか化粧水 2025』が完成しました。
SHIROで使用している酒かす*1は、北海道栗山町で道産米を使った酒造りに取り組まれている小林酒造さんのもの。今年もこだわりの米と水、米麹からつくられた新米新酒の酒かす*1を分けていただき、旬シリーズの試作がスタートしました。小林酒造さんによると、お酒の味わいにコクを出すため、今回はより麹菌を増やした米麹を使ったそうです。そのためか、抽出した酒かすエキスは昨年より香りが甘くまろやかで、色も濃く感じられました。
もうひとつの素材として欠かせないのが、石川県能登半島の志賀町で、愛情たっぷりに育てられた新米の米ぬか*3です。自然循環型の農法で、安全と美味しさを追求した米づくりを行う山燕庵(さんえんあん)さんが提供してくださる米ぬか*3は、都度精米によって鮮度が保たれ、香りが良く、きめ細やかな肌触りが特長。つくり手のこだわりが詰まった2つの旬の素材を組み合わせることで、今年ならではの『酒かす米ぬか化粧水 2025』が出来上がりました。
丁寧な手搾り作業によって生み出される、さらりとした心地よいテクスチャーのエキスは、肌になじませた瞬間に、吸い付くような潤いをもたらします。使うたび、まるで炊き立ての新米のようにふっくらとした、柔らかな肌に仕上がっていく感覚をお楽しみください。
*1 酒粕 / 保湿成分 *2 角質層まで *3 コメヌカ / 保湿成分 *4 潤いによる透明感のある肌
2025/2/28(金) | SHIRO Membership Program「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」SHIRO オンラインストア(午前10時)開始 |
2025/3/6(木) | SHIRO オンラインストア(午前10時)、SHIRO 全国直営店舗にて発売 |
※こちらはパッケージレス(箱なし)の製品となります。
続きを読む
PERFUME
発売
2025/02/21
透明感のある桜の香りが、ひと足早い春を連れてくる
限定パフューム「SPRING LETTER」が今年も登場
透明感のある桜の香りが、ひと足早い春を連れてくる
限定パフューム「SPRING LETTER」が今年も登場
SHIRO PERFUMEから、春の訪れを告げる早咲きの桜“春めき”をイメージした「SPRING LETTER」の香りが、今年も数量限定で登場します。
春風のようにふわりと香る、透明感のあるフルーティーフローラルと、ほんのり甘いパウダリーが魅力の「SPRING LETTER」。
グレープフルーツやカシスが奏でる甘酸っぱいトップノートにはじまり、チェリーブロッサムやフリージアなど、春の花々がしなやかに咲くミドルノートへ。ラストは、ホワイトムスクやパウダリーがやさしく漂う、愛らしくも上品な大人の香りです。
ラインナップは、ひと吹きするたびに春を感じる「オードパルファン」、お部屋の中を春の香りで満たす「パフュームディフューザーリキッド」の2アイテムをご用意。オードパルファンの容器には、手に取るたびに心ときめく淡いピンク色のガラスを採用しました。
神奈川県南足柄市で生まれた“春めき”は、一般的な品種であるソメイヨシノよりも開花時期が早く、香りも強いのが特長。距離が 離れていても甘い香りを感じることから、香りで春の訪れを告げる桜として知られています。そんな“春めき”のように、視覚だけでなく香りでも春を感じてほしいという想いから、「SPRING LETTER」が誕生しました。香り名には“春を伝えてくれる素敵なお便り”という意味が込められています。
うららかな季節が待ち遠しい日には、ぜひ「SPRING LETTER」の香りをまとって、ひと足早い春を呼び込んでみてください。
2025/2/28(金) | SHIRO Membership Program「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」SHIRO オンラインストア(午前10時)開始 |
2025/3/6(木) | SHIRO オンラインストア(午前10時)、SHIRO 全国直営店舗にて発売 |
※2025/2/28(金)より全国のSHIRO直営店舗で香りをお試しいただけます。スタッフまでお声がけください。
※本製品はパッケージレス(箱なし)の製品です。
続きを読む
SHOP
2025/02/20
2025年3月6日(木)に「SHIRO ルミネ大宮店」がリニューアルオープン
2025年3月6日(木)に「SHIRO ルミネ大宮店」がリニューアルオープン
「SHIRO ルミネ大宮店」は2025年3月6日(木)、同エリアにてリニューアルオープンいたします。
SHIROは極力バージン材を使わず、今ある資源の価値を見つめ直しながら、再構築するお店づくりに取り組んでいます。今回はお客様の導線をじっくりと観察し、あえて既存什器のレイアウトを変えないことにしました。そして、ディスプレイ什器のメインマテリアルである大谷石の特徴を活かし、漆喰を加えて表情を変えることで、店舗全体の印象を明るく洗練されたものへと一新します。
良いものはなるべくそのまま使う
SHIRO ルミネ大宮店の改装では、什器のレイアウトはほとんど変えていません。フロア内の中央にあるお店へ、お客様がお買い物に来てくださる際の導線を観察し、什器の配置はそのまま活かすことにしました。一部つくり変えるのは、壁面棚とレジスペースです。以前はミラーや椅子があったタッチアップを行う場所に、什器を切ってつくった壁面棚を設置し、よりお買い物がしやすい仕様に。また、お会計時の混雑を緩和できるよう、レジスペースも少し広げます。
そして今回も、少量ながら排出される廃棄物は、産業廃棄物の中間処理を行っている石坂産業さんに回収していただき、再資源化していきます。
既存のお店に行くとまず目に入るのが、大谷石を採用した什器です。やわらかな地色に、茶色の斑点やミソと呼ばれる穴があり、素朴だけれどあたたかな風合いを持っています。このメインマテリアルの良さを残しつつ、ミソの部分に日本古来の自然素材である漆喰を塗ることで、お店のイメージを変えていきます。オーク材を用いた収納棚の扉や天板は、左官でホワイトカラーに表層替えをすることで、漆喰を施した什器と調和する明るく洗練されたイメージに変わります。
まずは、物事を直接観察してみること。こだわり抜いてつくったものであれば、必ず良いところがあります。老朽化のたびに新しくつくり変えるのではなく、良いものはなるべくそのままに、最大限活かしてつくり変えることこそが、私たちにとっての“クリエイティブ”なのです。
つくりながら気づく
SHIRO ルミネ大宮店がオープンした2020年からの5年間、大谷石はメインマテリアルとして店内を彩ってくれました。その良さを残しつつ、大幅につくり変えないデザインを採用したのには、もう1つ理由があります。改装の話が出たとき、これまでと同様に設計デザイナーの小倉さんは、既存のお店のレイアウトや建築資材を見に行きました。そして、大谷石が貼られた什器の内側を見るために、その一部を剥がそうとすると、石が砕けてしまうことが分かりました。
オープンのとき、安全面を最優先に考慮して接着したため、簡単には剥がせない仕様になっていたのです。崩すことなくブロックごとに剥がすことができれば、改装後のルミネ大宮店や他店舗の建築資材として再活用できますが、それは難しい状況でした。そのため、やわらかな印象を持つ大谷石をそのまま活かすクリエイティブに辿りつきました。
お客様やスタッフが毎日過ごす場所だからこそ、安全面は絶対に確保しなければなりません。ただ、廃棄物をゼロにするためには、役目を終えた先のことや、分別のしやすさも考えて、接着などの施工の方法を検討していく必要があります。
現在、同時に設計を進めている広島のお店などでも、つくった先のことを考えたデザインを検討しています。捨てないお店づくりをしているからこそ、什器や素材を観察することで知る課題もあります。SHIROがそれらの課題と正面から向き合い、クリエイティブを通して解決していく姿を、今後もお見せしていきたいと思います。
<リニューアルスケジュール>
2月17日(月)以降、「SHIROルミネ大宮店」はリニューアルオープンに伴う改装準備のため、以下日程において終日休業しております。
お店でのお買い物は、近隣店舗をSHIROの公式オンラインストアよりご確認いただき、ご来店いただきますようお願い申し上げます。
・2025年2月17日(月)~3月5日(水)
設計を担当したDRAWERS の小倉 寛之さんは、空間デザインにおいて美しさや利便性を追求すると同時に“つくる責任”を意識し、未来を考えたプロダクトデザインやクリエイションを行っています。「SHIRO ルミネ大宮店」以外にも「SHIRO ルミネエスト新宿店」や「SHIRO 岩田屋店」、2024年4月にオープンした北海道長沼町の一棟貸し宿泊施設「MAISON SHIRO」、そしてSHIROの東京オフィスも設計を担当しています。
小倉 寛之
兵庫県小野市出身。京都造形芸術大学(現 / 京都芸術大学)芸術 学部環境デザイン学科卒。
cafe co.勤務ののち、2011年インテリアデザイン事務所DRAWERSを設立。循環し、未来につながる創作活動に取り組む。2020年より、クライアントワーク以外の活動をスタート。そして、インテリアデザインを通して、廃材に新たな価値を生み出すプロダクトブランド「wa/ter」の運営も行う。
続きを読む