NEWS

ニュース

FRAGRANCE

2023/07/18

人気の砂川本店限定フレグランス「フルーツブーケ」から
新しいラインナップが登場します

人気の砂川本店限定フレグランス「フルーツブーケ」から
新しいラインナップが登場します

2023年7月21日(金)より、みんなの工場内のSHIRO砂川本店限定で販売している「フルーツブーケ」の香りから「ボディコロン」と「ヘアオイル」が新たに登場します。

フルーツブーケは「みんなの工場」があるSHIRO発祥の地、北海道・空知で出会ったハスカップやりんご、ぶどうを中心に、カシスやオレンジ、アプリコットなどのフルーツをたっぷり詰め込み、やわらかなフローラルでまとめた、まるでフルーツの花束を抱えているようなしあわせな気分になれる香りです。

今回新たに登場するのは、幅広いシーンで使っていただきやすい軽やかな香りを楽しめる「ボディコロン」と、サラッとしたテクスチャーながら、植物由来の保湿成分が髪にツヤと潤いを与える「ヘアオイル」の2アイテム。
フルーツブーケ限定のイエローボトルにオリジナルイラストをあしらった新たなデザイン*1で発売いたします。アイテムによってイラストが異なる遊び心のあるデザインには、使うたびに「みんなの工場」に来たときのわくわく感を思い出してほしい、という想いを込めております。

「みんなの工場」へお越しの際には、ぜひSHIRO砂川本店にお立ち寄りください。

*1 初回製造分のみラベル仕様、次回製造分より印刷仕様を予定しております。

フルーツブーケ ボディコロン

100mL 1,980円(税込)

微細なミストをワンプッシュすると香りのヴェールが肌を包み込み、おだやかな香りをお楽しみいただけます。年齢や性別を問わずお使いいただきやすい自然な香りで、外出先でも手軽に香りのお直しができます。

フルーツブーケ ヘアオイル

30mL 3,201円(税込)

クランベアビシニカ種子油*2配合で乾燥して広がりがちな髪に潤いとツヤを与え、しっとりした手触りを叶えます。サラッとした軽やかなテクスチャーで、就寝前のヘアケアにはもちろん、外出先でのセット直しにも活躍します。

*2 保湿成分

続きを読む

2023/07/18

大雨の影響によるお荷物のお届け遅延について

大雨の影響によるお荷物のお届け遅延について

日頃より SHIROをご愛顧いただきありがとうございます。

大雨の影響により、一部地域でお荷物のお届けに遅れが生じる可能性がございます。
また、ご指定いただいた日時でのお届けができない場合もございます。

■荷物のお届けに遅延が生じる可能性のある地域
福岡県、富山県、秋田県あての一部

お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

続きを読む

2023/07/12

「SHIRO PAPER Issue2」発行のお知らせ

「SHIRO PAPER Issue2」発行のお知らせ

SHIROから定期的に発行している自社メディア「SHIRO PAPER Issue2」の配布を本日より開始いたします。


SHIRO PAPER Issue2 /
July 2023

SHIRO タブロイド

FRAGRANCE

SHIROフレグランス
ブランドの歴史と誕生秘話
上手な香りの使い方

BUTTERBUR

生産者を訪ねる旅
ラワンぶきの生産地
北海道足寄町へ

SHIRO タブロイド

HERB GARDEN

香りが揃う野原のような庭
千葉県鴨川市にある
苗目の農場や里山を訪ねる

-「SHIRO PAPER」とは-

SHIROから定期的に発行している自社メディアです。
さまざまな情報が猛スピードで流れていく時代に、確かなメッセージを丁寧に届けたく、 いつまでも残るものとして「新聞」というフォーマットを採用しています。

SHIRO PAPERには「SHIRO PAPER」、「SHIRO PAPER EARTH」のふたつの表紙があります。
A面の「SHIRO PAPER」では、製品にかける想いや素材と出会った背景を。
B面の「SHIRO PAPER EARTH」では、まちづくりや森づくりなど新たなプロジェクトや、そこで出会った人たちとのストーリーをお伝えしています。
両面のテーマは異なりますが、接点を見つけながら読んでいただければと思います。

「世の中をしあわせにするため」に、その時その瞬間の考えを、私たちの言葉で発信しているメディアです。
SHIRO PAPERは、全国の直営店舗でお渡しさせていただき、またオンラインストアでご購入いただいたお客様へは製品発送時に同梱しております。

こちらのページやアプリでもPDF版を掲載しております。
紙面の良さも、ウェブ画面での手軽さもありますので、ぜひどちらでもご覧ください。

続きを読む

2023/07/10

【更新】2023/5/8(月)以降のSHIRO店舗における感染症対策について

【更新】2023/5/8(月)以降のSHIRO店舗における感染症対策について

日頃より SHIROをご愛顧いただきありがとうございます。
2023/5/8(月)以降、新型コロナウイルス感染症が感染症法上の分類第5類へ移行することに伴い、全国のSHIRO直営店舗における販売スタッフのマスク着用ガイドラインを下記の通りと致します。

【2023/7/10(月)更新】
2023/7/10(月)以降、SHIRO 全国直営店舗でのマスクの着用は「スタッフ個人での判断(任意)」といたします。

マスク着用を任意とする店舗におきましても、マスク着用スタッフによるご案内をご希望のお客様は、店舗スタッフにその旨をお声がけいただきますようお願い申し上げます。

SHIROでは引き続き、お客様に安心してお買い物をお楽しみいただける店舗運営に取り組んでまいります。
ご不明点や気になる点等ございましたら、以下お問合せ窓口までご連絡いただきますよう、お願いいたします。


【お問い合わせ窓口】
株式会社シロ カスタマーサポート
E-mail :info@shiro-shiro.jp

続きを読む

SHOP

2023/06/30

2023/7/19(水)「SHIRO/TIAT DUTY FREE BEAUTY」
営業再開のお知らせ

2023/7/19(水)「SHIRO/TIAT DUTY FREE BEAUTY」
営業再開のお知らせ

日頃より SHIROをご愛顧いただきありがとうございます。

2023/7/19(水)の羽田空港第2ターミナル国際線施設からのANA国際線運航再開に伴い、同日より「SHIRO/TIAT DUTY FREE BEAUTY」の営業を再開いたします。
オープンをお待ちいただいたお客様には、大変お待たせいたしました。
羽田空港第2ターミナル国際線からご出発される際は、ぜひお立ち寄りください。

【店舗情報】
住所 :  東京都大田区羽田空港3-4-2 第2ターミナル3階 国際線出国エリア内
※飛行機にご搭乗のお客様のみご利用いただけます。
電話番号 :  0120-61-0489
営業時間 :  6:30-13:00(2023年6月時点)
取扱製品 :  スキンケア・メイク・フレグランス
アクセス :  東京モノレール空港快速「羽田空港第1・2ターミナル」直結
京急線エアポート快特「羽田空港第2ターミナル」直結

商業施設HPについてはこちらをご覧ください。

「SHIRO/TIAT DUTY FREE BEAUTY」についてのご質問は、下記へお問い合わせくださいますようお願いいたします。
シロ カスタマーサポート/info@shiro-shiro.jp

続きを読む

SHOP

2023/06/30

「SHIRO 大丸神戸店」がオープン
神戸を取り囲む豊かな自然をイメージした空間デザイン

「SHIRO 大丸神戸店」がオープン
神戸を取り囲む豊かな自然をイメージした空間デザイン

2023/7/12(水)に、「SHIRO 大丸神戸店」がオープンします。
オープンに際して、「SHIRO オリジナルノベルティ」を先着順にてお渡しいたします。

私たちSHIROは「自分たちが毎日使いたいものをつくる」という想いのもと、酒かすやがごめ昆布、タマヌなど自然の素材にこだわった製品を提案するコスメティックブランドです。
現在、国内に27店舗、ロンドンに2店舗の直営店舗を展開。それぞれの店舗は木や石、土、金属などの自然素材を組み合わせ、風合いや色彩とのバランスを大切に設計しています。また、森を蘇生する過程で生まれる間伐材や、ものづくりの工程で出てしまう端材などを採用することで、施工主本位の設計ではなく自然に合わせたお店づくりをしています。さらに新店や店舗リニューアルの設計に際しては、その土地ならではの素材を積極的に使用し、街並みや風景に溶け込むような空間を目指しています。
SHIROらしいシンプルさやエシカルな想いはそのままに、お店ごとに異なるデザインをお楽しみいただけます。

店舗デザイン

素材画像

カウンターに使用する再生ガラスと、六甲の森の間伐した杉材

神戸から北へ車で30分程行けば六甲の森が広がり、南下すれば瀬戸内海に浮かぶ淡路島を望むことができます。
「SHIRO 大丸神戸店」は、神戸を取り囲む豊かな自然をイメージした空間デザインが特徴的です。製品を陳列するカウンターの側面には、六甲の森で間伐された杉をリブ材としてあしらい、細さや厚みの異なる木々の味わいを生かすことでナチュラルな立体感を出しています。また、ガラスのブロックをユニットでひな壇のように組み合わせた什器は、水面の揺らぎを思わせるフォルムにこだわりました。これは「wa/ter」のプロダクトでも使われている蛍光灯の再生ガラスを採用し、六甲の湧き水を表現しました。ほのかに鶯色を感じられる再生ガラスが、陽光をイメージした壁面のオイルカラーを反射し、緑豊かな森の中で水のほとりにいるような気分を演出します。そして今回の設計では、米糊と柿渋、バイオシリカから生まれた可燃性のないオーガニックな接着剤を一部使用しました。「兵庫県立 人と自然の博物館」の主任研究員・三橋弘宗さんと六甲山材メーカー「SHARE WOODS」により共同開発されたこの接着剤には、SHIROのお店づくりだけでなく未来のものづくりを変える可能性が秘められています。


先着順ノベルティ

7/12(水)のオープンに際し、合計11,000 円(税込)以上お買い上げのお客様にミニサイズのフレグランスアイテム「SHIRO オリジナルノベルティ」をご用意しました。
全3製品の中からお好きなノベルティを1点お選びいただけます。

ノベルティ

(写真左から)「サボン ハンド美容液(15g)」「ファブリックソフナー(25mL×3種)」「サボンジェル 80(14mL)」
※ノベルティは、なくなり次第終了させていただきます。予めご了承ください。


【店舗情報】

住所:兵庫県神戸市中央区明石町40番地 大丸神戸店 本館1F 化粧品 SHIRO
電話番号:078-945-9146(直通)
営業時間:10:00 - 20:00(2023年6月時点)
取扱製品:スキンケア・メイク・フレグランス
商業施設HP:https://www.daimaru.co.jp/kobe/

「SHIRO 大丸神戸店」についてのご質問は、下記へお問い合わせくださいますようお願いいたします。
シロ カスタマーサポート/info@shiro-shiro.jp

PARTNER

DRAWERS

今回、設計を担当したDRAWERSの小倉 寛之氏は、空間デザインにおいて美しさや利便性を追求すると同時に『つくる責任』を意識し、未来を考えたプロダクトデザインやクリエイションを行っています。また小倉氏は、2024年春オープンを予定している北海道夕張郡長沼町の一棟貸し宿泊施設「MAISON SHIRO(メゾンシロ)」の設計も担当しています。

PARTNER

小倉 寛之
兵庫県小野市出身。京都造形芸術大学(現/京都芸術大学)芸術学部環境デザイン学科卒。cafe co.勤務ののち、2011年インテリアデザイン事務所DRAWERSを設立。循環し、未来につながる創作活動に取り組む。2020年より、クライアントワーク以外の活動をスタート。


wa/ter

PARTNER

今回「SHIRO 大丸神戸店」の什器として使用している再生ガラスは、小倉さんが運営するブランド「wa/ter」のもの。「wa/ter」は、廃材をなくすことを意識したプロダクトブランドです。インテリアデザインの設計をする中で、いくらプロダクトが美しいものでも裏では大量の廃材を生んでしまっているという現実から生まれました。一度価値のなくなってしまったものにデザインの力でまた新しい価値を与えたいという想いが込められています。役目を終えたブラウン管テレビや蛍光灯などの再生ガラスを使用したプレートやオブジェ、合成樹脂加工で出るアクリルが生まれ変わった一輪挿しの花瓶などさまざまなプロダクトに再び命を吹き込み、人々の心を豊かにするデザインを提案しています。

続きを読む

2023/06/29

SHIROのビューティーアドバイザーが選ぶ
夏のベストコスメ

SHIROのビューティーアドバイザーが選ぶ
夏のベストコスメ

毎日全ての製品に触れているSHIROのビューティーアドバイザーが選ぶ、この時季におすすめしたい製品をカテゴリ別にご紹介いたします。

ありのままの自分を開放したくなる、この季節。
SHIROの香りやメイクで、アクティブな夏をお過ごしください。

続きを読む

SKIN CARE

発売

2023/06/21

大地の栄養が凝縮された旬シリーズ「白樺2023」
白樺の魅力を最大限に引き出した美容液が登場

大地の栄養が凝縮された旬シリーズ「白樺2023」
白樺の魅力を最大限に引き出した美容液が登場

季節の素材を味覚で楽しむように、旬の素材を肌や髪にも届けたいという想いから誕生した「旬シリーズ」。
昨年ご好評をいただいた白樺のアイテムが、新たなラインナップで今年も登場します。
白樺は昨年に引き続き、森の木々や花などの植物、動物や虫が暮らす自然環境のサイクルを回し、100年後の森の未来を創造する木こりの皆さんが間伐したものを使用しています。

4月、北海道旭川市にある江丹別の森では、例年より少し早い雪解けをむかえ、森の中に自生する白樺は、地中の栄養をたっぷり吸い上げ春先に芽吹きます。
樹液と若葉が採れる時期も少し早まり、昨年より約1か月早く皆さまにお届けいたします。
自然の都合に合わせたものづくりをする、SHIROならではのスキンケア製品です。

暑さや乾燥が気になる夏に、たっぷりの水分でみずみずしい夏肌を叶える美容液と化粧水をご用意。中でも「白樺美容液 2023」は、白樺若葉のエキス*1を熱水抽出することで、紅茶のように香り深く、栄養成分を贅沢に閉じ込めた強いとろみのあるテクスチャーに仕上げました。
SHIROの研究開発は、素材の良さを最大限に引き出すものづくりにおいて、根幹とも言えます。日々、素材と向き合う開発グループの感性とこだわりによって生み出された美容液です。

肌につけるたびに香る、自然がつくり出す白樺のフレッシュで甘酸っぱい香りが、葉を揺らしながら木々の間を通る風にあたり、森の中を歩いているような気分にしてくれるはず。

*1 シラカンバ葉エキス / 保湿



2023/6/26(月) SHIRO Membership Program「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」SHIRO オンラインストア(午前10時)先行予約開始
2023/6/30(金) SHIRO オンラインストア(午前10時)、SHIRO 全国直営店舗にて発売

※FAST RESERVEにてご購入いただいた際、ご注文日時やお届け地域により、お受け取りが発売日以降になる可能性がございます。何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。


NATURAL INGREDIENTS

SHIRO「みんなの工場」

同じ森の同じ木から生まれるもの
今年4月、SHIRO創業の地である北海道砂川市に工場付帯施設「みんなの工場」がオープンしました。施設内の什器やテーブルには、白樺シリーズと同じ江丹別の森の白樺が使われています。白樺の幹をそのまま伐り出した板だけではなく、0.25mmの厚さにスライスした突板を貼り付けた天板も。これらは砂川の隣、赤平市の空知単板工業社の加工技術にも支えられ、みんなの工場のインテリアに活かされました。木こりの皆さんが森の循環のために伐った白樺は、葉をスキンケア製品に、幹を施設のインテリアに、「森の恵み」をまるごと大事に使わせていただきました。

森と木こりが教えてくれたこと
SHIROが白樺を分けていただいた江丹別の森を所有し管理しているのは、若き木こり野中瑠馬さん。野中さんをはじめとする木こりの皆さんとの出会いは、「みんなの工場」の建設がきっかけです。彼らの考える林業は、自然環境に配慮した間伐や間伐材の有効活用、森林を空間として利用する新規事業のサポートなど、多岐に渡ります。「木を伐る」背景に込められた、100年後の森の景色をつくり守るための活動にSHIROは心から共感し、何度も一緒に森へ行きました。純粋に森や自然を愛する木こりの皆さんから、「ありのままの森には無限の可能性がある」ことを教えてもらい、「つくるためにものを消費するのではなく、今あるものから生み出す尊さ」に改めて気づいたのです。

生産者画像

野中 瑠馬 / waft株式会社

北海道旭川市出身で、幼少期から祖父母の所有する森林や田んぼなど自然に囲まれ過ごす。医療職を志し、22歳で地域医療をテーマに理学療法士として旭川の病院に従事。その後、森林へ出向き、森で出会った人たちとの関りから林業をはじめ、各地で修業を繰り返す。人・森・地域のための森づくりを実践しながら、コミュニティ‘モリノワ’の代表としてメンバーの移住者達と共に地域活性に取組む。現在は、「100年先によりよい森をのこす」をミッションとしたwaft株式会社の共同代表を務め、林業だけでなく森の副産物や空間自体に価値を見出し、森への導線となるサービスや産業の仕組みづくりを目指している。
https://waftinc.com


※本製品はパッケージレス(箱なし)の製品です。

続きを読む

2023/06/20

『ローズブーケクリアスキンオイルセラム』『サンケアローション』販売終了のお知らせ

『ローズブーケクリアスキンオイルセラム』『サンケアローション』販売終了のお知らせ

日頃よりSHIRO製品をご愛用いただきありがとうございます。

この度『ローズブーケクリアスキンオイルセラム』と『サンケアローション』におきまして、製品ラインナップの見直しにともない、製造を終了することとなりました。そのため、以下製品は現在のご用意がなくなり次第、販売を終了いたします。
お客様には残念な思いをさせてしまい申し訳ございません。

■対象製品

『ローズブーケクリアスキンオイルセラム』に代わる製品として、キメの整ったクリア肌に導く『タマヌオイルインセラム』がおすすめです。『オイルコレクション』や『オイルインセラム』のシリーズは、お客様のなりたい肌に合わせてお選びいただけるラインナップになっておりますので、ぜひご自身の希望にピッタリのオイルをお選びください。

『サンケアローション』に代わる製品として、素肌に潤いを与えて美しく見せる『タマヌエッセンスプライマー』がおすすめです。

■おすすめ製品

潤いを与えるタマヌ*1と、水分を抱え込むアロエ*2が日焼けや乾燥などのダメージに負けない、キメの整った肌を育てます。
酒かす*3やカンゾウ*4などの自然素材も贅沢に組み合わせ、つややかな輝きを放つクリア肌に導きます。

タマヌオイル&エキス*1と、がごめ昆布*5を配合したスキンケア効果の高い美容液に、1C00はパールを1C01は少しのカラーを加え、ツヤのある美しい肌へ導きます。

これからも多くのお客様にお喜びいただける製品をお届けできるよう努めてまいります。
引き続き、SHIROをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

*1 タマヌオイル(テリハボク種子油)、タマヌエキス(テリハボク葉エキス)/ 保湿・整肌 *2 アロエベラエキス(アロエベラ葉汁)/ 保湿・整肌 *3 酒粕 / 保湿 *4 ウラルカンゾウ根エキス / 整肌 *5 ガゴメエキス / 保湿

続きを読む

2023/06/19

カスタマーサポートお問い合わせ窓口休業のお知らせ
【6月23日(金) 9:00 ~ 18:00】

カスタマーサポートお問い合わせ窓口休業のお知らせ
【6月23日(金) 9:00 ~ 18:00】

日頃よりSHIROをご愛顧いただきありがとうございます。

この度、社内行事のためカスタマーサポートでのお問い合わせ窓口(フリーダイヤル、メール、チャット、インスタグラム等のSNS)を休業いたします。

<休業期間>
○ 6月23日(金) 9:00 ~ 18:00

※なお、6月22日(木)18:00以降にいただいたメールでのお問い合わせは6月26日(月)9:00より順次対応となります為、あらかじめご了承ください。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

続きを読む

SHOP

2023/06/16

「SHIRO 大丸京都店」がリニューアルオープン
先着でオリジナルノベルティをお渡しいたします

「SHIRO 大丸京都店」がリニューアルオープン
先着でオリジナルノベルティをお渡しいたします

2023/6/30(金)より、「SHIRO 大丸京都店」が同フロア内にて移転し、リニューアルオープンいたします。
オープンに際して、「SHIRO オリジナルノベルティ」を先着順にてお渡しいたします。

私たちSHIROは「自分たちが毎日使いたいものをつくる」という想いのもと、酒かすやがごめ昆布、タマヌなど自然の素材にこだわった製品をご提案しています。
SHIROは現在、国内に27店舗、ロンドンに2店舗の直営店舗を展開。それぞれの店舗は木や石、土、金属などの素材を組み合わせ、風合いや色彩とのバランスを大切に設計しています。
また自然が生み出す素材を活かすだけでなく、森を蘇生する過程で生まれる間伐材や、ものづくりの工程で出てしまう端材などを使用し、施工主本位の設計ではなく自然に合わせた店舗づくりをしています。

店舗デザイン

「SHIRO 大丸京都店」は、古都の文化を残す「京都らしさ」と自然の素材を無駄なく使う「SHIROらしさ」が合わさるデザインへリニューアルします。
製品壁の塗料には日本の伝統色"薄香(うすこう)"を選定したり、カウンターの腰壁のリブ材にはあえて日本で古くから使われてきた尺貫法を用いたりすることで、古都の文化と緩やかにつながるようなつくりにしています。
木材は京都からほど近い飛騨の森からいただいたさまざまな種類の広葉樹を採用。加工に手間がかかり使われにくいとされる細い木や、端材を組み合わせたカウンター、木の自然造形をそのまま生かしたテーブルなどを配しています。


先着順ノベルティ

6/30(金)のオープンに際し、合計11,000 円(税込)以上お買い上げのお客様にミニサイズのフレグランスアイテム「SHIRO オリジナルノベルティ」をご用意しました。
全3製品の中からお好きなノベルティを1点お選びいただけます。

ノベルティ

(写真左から)「サボン ハンド美容液(15g)」「ファブリックソフナー(25mL×3種)」「サボンジェル 80(14mL)」
※ノベルティは、なくなり次第終了させていただきます。予めご了承ください。


「ホワイトティー」リニューアル製品を先行発売

「SHIRO 大丸京都店」では、6/30(金)のオープン日よりフレグランス「ホワイトティー」のリニューアル製品を、7/6(木)の一般発売に先行して発売いたします。
アイテムは全部で15製品。新たにラインナップに加わる「ホワイトティー ヘアオイル」や「ホワイトティー バスソルト」など、ぜひ店頭で香りをお試しください。


【店舗情報】

住所:京都府京都市下京区 四条通高倉西入立売西町79 大丸京都店1F
電話番号:075-741-7946(直通)
営業時間:10:00 - 20:00(通常時の営業時間)
取扱製品:スキンケア・メイク・フレグランス
商業施設HP:https://www.daimaru.co.jp/kyoto/
※現在の店舗における最終営業日は2023/6/26(月)です。

「SHIRO 大丸京都店」についてのご質問は、下記へお問い合わせくださいますようお願いいたします。
シロ カスタマーサポート/info@shiro-shiro.jp

PARTNER

DRAWERS

今回、設計を担当したDRAWERS の小倉 寛之氏は、空間デザインにおいて美しさや利便性を追求すると同時に『つくる責任』を意識し、未来を考えたプロダクトデザインやクリエイションを行っています。
「SHIRO 大丸京都店」の店舗デザインについて、「このクリエイティブがきっかけで、国内の広葉樹、日本の森に合わせた私たち日本人らしいデザインが世の中に広がればいいなと考えています」と語ります。
また小倉氏は、2024年春オープンを予定している北海道夕張郡長沼町の一棟貸し宿泊施設「MAISON SHIRO(メゾンシロ)」の設計も担当しています。

PARTNER

小倉 寛之
兵庫県小野市出身。京都造形芸術大学(現/京都芸術大学)芸術学部環境デザイン学科卒。cafe co.勤務ののち、2011年インテリアデザイン事務所DRAWERSを設立。循環し、未来につながる創作活動に取り組む。2020年より、クライアントワーク以外の活動をスタート。


HIDAKUMA

PARTNER

小倉氏が「SHIRO 大丸京都店」に採用した木材は、岐阜県飛騨市にて森の木を無駄なく使うことや広葉樹のさまざまな活用法を検討するプロジェクトを推進している株式会社飛騨の森でクマは踊る(通称「ヒダクマ」)のもの。ヒダクマは、100年先の視点で木や森、地域、脈々と継承されてきた日本人の暮らしの可能性から新しい価値を生み出すことに挑戦している。国内外の建築家やデザイナー、企業、研究者、地域の職人と共に、プロダクトから建築空間まで幅広い設計・製作のプロジェクトを実践。また、自然に興味を持ってもらうためのイベントやワークショップを開催しています。

続きを読む

2023/06/15

<ビューティーコラム vol.07>
練り香水とは?
付ける量や場所・使い方、メリットや選び方を徹底解説

<ビューティーコラム vol.07>
練り香水とは?
付ける量や場所・使い方、メリットや選び方を徹底解説

「さりげなく香りを楽しみたいけれど、強い香りは苦手」という人におすすめのアイテムが練り香水です。

使い方が分からず練り香水を避けてきた人でも、付ける量や場所を把握するだけで、好きな香りを楽しめます。

この記事では、練り香水の使い方や選び方を紹介しています。他の香水との違いも解説しているので、練り香水に挑戦したい人はぜひ参考にしてください。

練り香水とは?

練り香水とは、ワックスやシアバターに香料を練り込んだ固形タイプの香水で、「ソリッドパフューム」とも呼ばれています。

ミツロウやホホバオイルなどの保湿成分が含まれているものも多く、フレグランスとしてはもちろん、スキンケアとしても大活躍します。

バームやクリームのような見た目で、直接肌に練り込むことでやさしい香りを楽しめるでしょう。

以下で、練り香水と液体の香水の違いを解説します。

練り香水と他の香水の違い

練り香水と他の香水の違いは、主に以下の通りです。

特長 練り香水 液体の香水
香り方 ふんわりとマイルド しっかりと主張
香りの持続時間 短め 長め
香りの変化 変化しにくい 変化しやすい
持ち運び しやすい しにくい
保湿効果 あり なし
主成分 ワックス・シアバター等 アルコール

練り香水は、ふんわりとマイルドに香るのが主な特長です。また、香りの持続時間が長いわけではありませんが、香りが変化しにくいことから新鮮な香りを楽しめます。

一方で、液体の香水はしっかりと香りを主張するため、香りの主張が苦手でやさしく香らせたい人におすすめです。

また、練り香水はアルコールフリーで肌にやさしいのも魅力の1つです。液体の香水は主成分がアルコールであるのに対し、練り香水はアルコールを使用していません。そのため、お肌の弱い人も使用できます。

練り香水はワックスやシアバターが主成分で、中にはミツロウやホホバオイルを含んでいるものも多くあることから保湿効果が期待できます。

練り香水を付ける量

次に、練り香水を付ける量について解説します。

練り香水を付ける際は、指の腹で撫でて取れる量で十分です。練り香水を指の腹に取ったら、そのまま付けたい場所に塗り込みましょう。

スティックタイプの場合、直接肌に付けても構いません。

練り香水は、ワックスのように硬いテクスチャーであるため、爪の中に入ってしまわないように注意が必要です。また、一度で付けすぎないように注意しましょう。

以下で、香りを調節する方法について紹介します。

香りを調節する方法

液体の香水と比べて、香りを調整しやすい傾向にある練り香水ですが、一度に付けすぎてしまうと、香りを調節しにくくなってしまいます。

付ける量でも紹介しましたが、初めは指の腹で一撫でを目安に香りを楽しみましょう。香りが足りないと感じたら都度足していくように、香りを調節しましょう。自分の好きな香りに調節しやすいのも練り香水の特長です。

練り香水を付ける場所や使い方

ここでは、練り香水を付ける場所や使い方について紹介します。

練り香水はアルコールフリーなため、他の香水と比べると付けられる場所が幅広いアイテムです。液体タイプではダメージの心配がある髪にも使用できます。

ただし、汗と香水の香りが混ざってしまう可能性があるため、汗をかきやすい場所への使用は避けましょう。

以下で、練り香水を付けるのにおすすめの場所と使い方を紹介します。

順番に見ていきましょう。

血管が通っている場所

一般的な香水と同じように、血管が通っている場所に練り香水を付けましょう。体温の高い場所に付けると効果的に香りを楽しめます。

以下のように、太い血管が通っている場所は高い体温が保たれているため、練り香水を付ける場所として効果的です。

  • 耳の裏
  • 首筋
  • 鎖骨
  • 手首

また、顔に近い場所に付けると、より自分で香りを感じやすくなるでしょう。

髪の毛

練り香水はアルコールが含まれていないため、液体タイプの香水では使用できなかった髪の毛に付けるのもおすすめです。

練り香水を毛先に馴染ませるか、お手持ちのヘアバームと合わせて使用しましょう。髪の毛に動きが出た際にふんわりと香ります。

練り香水には保湿成分が配合されているため、髪のパサつきにも効果が期待できます。

乾燥対策として指先にも効果的

指先に付けることで乾燥対策にも効果的です。

ミツロウやホホバオイル配合の練り香水なら、保湿効果が期待できるためネイルバームとしても使用できます。指先を動かす作業が多いときは、動かす度に心地よい香りが漂うことでしょう。

練り香水のメリット

ここでは、練り香水のメリットを解説していきます。

順番に見ていきましょう。

香りが変化しにくい

練り香水は、香りの変化が穏やかな点がメリットです。

液体タイプの香水の場合、時間の経過とともに香りが変化していきます。一方で、練り香水はアルコールを使用しておらず揮発しにくいため、ほとんど香りが変化せずに最後まで楽しめます。

好きな香りを見つけ、リラックス気分を味わいましょう。

ふんわりとした香りが楽しめる

練り香水は、ふんわりとやわらかく香ります。

アルコールを使用している香水の中には、付け始めに強い香りがするものもあります。ツンとした香りに苦手意識を持っている人もいらっしゃるかと思います。

練り香水はアルコールを使用していないため、香りの主張が少なくふんわりと香ります。自分の好きな量を付けられ、香りの強さを調節しやすいのも練り香水のメリットです。

コンパクトで持ち運びしやすい

練り香水はコンパクトなサイズのものが多く、持ち運びに便利です。

固形タイプのため液漏れの心配もなく、ポーチの中に忍ばせておけます。メイク直しのタイミングや香りが飛んできたと感じたときなどは、練り香水を重ねて付けて香りを楽しみましょう。

肌へのダメージが少なく保湿効果も期待できる

練り香水の主成分はワックスやシアバターのため、肌へのダメージが少なく保湿効果が期待できます。

液体の香水はアルコールを使用しているので、肌の弱い人は肌荒れの原因になってしまうこともあります。一方で、練り香水にも香料は含まれていますが、保湿成分がベースとなっているためハンドクリームに混ぜても使用可能です。

ミツロウやホホバオイルなどは肌にやさしい成分のため、肌が弱い人も比較的使いやすいのが練り香水のメリットといえます。

練り香水の選び方

練り香水の使い方やメリットを解説してきましたが、実際に練り香水をどのように選べばよいか悩んでいる人も多いでしょう。

以下で、練り香水を選ぶ際のポイントを紹介していきます。

順番に見ていきましょう。

使用用途・目的で選ぶ

練り香水は、使用用途や目的で選ぶのもよいでしょう。フレグランスとして使用するのが一般的ですが、他の用途でも活躍します。

ワックスやシアバターには保湿効果が期待できます。例えば、ヘアバームに混ぜると髪のパサつき防止やツヤ出しに活用でき、ハンドクリームに混ぜると指先まで潤うでしょう。

また、クローゼットに入れておけば洋服の香り付けも可能です。練り香水の香りは強くなくふんわり香ってくれるので、さりげないおしゃれに適しています。

天然由来の成分が含まれているものを選ぶ

練り香水は、天然由来の成分が含まれているかを基準にして選ぶのもよいでしょう。練り香水は直接肌に付けて香りを楽しむので、使用している原材料や成分を把握することが大切です。

特に、敏感肌の人は成分によっては肌荒れの原因になってしまうことが考えられます。

ミツロウやホホバオイルなど、スキンケアアイテムにも使われている成分が含まれていると、肌が弱い人でも使いやすいでしょう。

SHIROの練り香水

続いて、SHIROの練り香水を紹介します。

種類 SHIRO 練り香水
価格 2,987円(税込)
内容量 12g
持続時間 約2〜3時間
香りの種類 サボン、ホワイトリリー、ホワイトティー

SHIROの練り香水は、以下の3種類の香りが楽しめます。

  • サボン
  • ホワイトリリー
  • ホワイトティー

サボンは、清潔感漂う石けんをイメージしており爽やかなフルーツの香りが楽しめます。ホワイトリリーは、上品なフローラルに包まれる洗練された香りが特長です。ホワイトティーは、シトラスやグリーンの爽やかさが溢れる、心落ち着くやさしくて品のある香りです。

使用用途によって、自分に合ったお気に入りの香りを見つけましょう。

練り香水に関するよくある質問

最後に、練り香水に関するよくある質問に対して回答していきます。

順番に回答します。

練り香水の一般的な持続時間はどれくらいですか?

練り香水の持続時間は、約2〜3時間です。

液体の香水は香りが5〜7時間持続するのに対し、練り香水の持続力は弱いながらやさしく香るのが特長です。香りを持続させたいときや、香りが飛んだタイミングで付け直しましょう。

練り香水は持ち運びがしやすいので、気になったときに付け直しができるのは嬉しいですね。

練り香水は手作りできますか?

練り香水は、ベースとなる油性成分とお好みの香水で簡単に手作りできます。

手作りする手順は以下の通りです。

  • ワセリンを容器に入れる
  • 香水を加える
  • よくかき混ぜる

なお、香水を加える際にお肌の弱い人は、アルコールが少ないものを選ぶことがおすすめです。

気に入っている香りの練り香水が欲しい人や、自分だけの練り香水を作ってみたい人は手作りしてみてください。

香水をさりげなく香らせたい人は練り香水がおすすめ

練り香水は、保湿効果を高めながら香りを楽しめるアイテムです。

指の腹で撫でて取れた量でふんわりと香ります。一度で付けすぎずに何度か足していくことで香りを調節できる特長があります。

練り香水はアルコールフリーなため、他の香水では付けられない髪の毛や指先に使用し香りを楽しみましょう。

続きを読む

2023/06/15

<ビューティーコラム vol.06>
【種類別】香水の持続時間は?
香りの変化や時間を長くする付け方も解説

<ビューティーコラム vol.06>
【種類別】香水の持続時間は?
香りの変化や時間を長くする付け方も解説

香水には、香りの持続時間があります。そして持続する時間は香水によって異なります。

普段から、どれくらい香りを立たせたいのか考えてみることで、自分に合う香水が選びやすくなり、1日の予定に合わせて香水を付けるタイミングが分かりやすくなります。

仕事のときや友達と遊びに行くとき、デートに行くときなど、シチュエーションに合わせて香水を選んでみるとよいでしょう。

そこで本記事では、香水の持続時間や香りの変化、長く楽しむための付け方を解説します。

【種類別】香水の持続時間

香水の種類による、香りの持続時間は以下の通りです。

  • パルファン:約5〜7時間
  • オードパルファン:約5〜6時間
  • オードトワレ:約3〜4時間
  • オーデコロン:約1〜2時間

また、香料の割合を「賦香率」といいます。賦香率はブランドやメーカーによって異なります。賦香率が高いと香りの持続時間が長く、低いと短くなるのが特長です。それぞれの香りの持続時間だけではなく、特長についても解説していきます。

順番に見ていきましょう。

パルファンの持続時間

パルファンの賦香率は約15〜30%で、香りの持続時間は約5〜7時間といわれています。香りの特長は、豪華で深みがあり、フォーマルな席に相応しい格調高いタイプであることです。

また、香りの持続時間が長いため、お出かけするときに持ち歩かなくてよい点はメリットといえます。

オードパルファンの持続時間

オードパルファンの賦香率は、約8〜15%で、香りの持続時間は約5〜6時間といわれています。

香りの持続力はありながらもオードトワレに近く、気軽に香りを楽しめます。そのため、香水の種類の中でも近年人気なのがオードパルファンです。

オードトワレの持続時間

オードトワレの賦香率は約5〜8%で、香りの持続時間は約3〜4時間といわれています。

カジュアルに付けられる上に、朝から付けても香りが強すぎないため、最も気兼ねなく使えるアイテムです。オフィスにいる昼間などを快適に過ごしたいときにぴったりの香りです。

オーデコロンの持続時間

オーデコロンの賦香率は、約3〜5%で、香りの持続時間は約1〜2時間といわれています。

オードトワレよりもさらにカジュアルなアイテムで、香水が初めての人でも使いやすいと人気になっています。

外出するときにファッション感覚で付けるというより、運動後やお風呂上がり、お休み前などに全身へたっぷり使えるライトな香りです。特にリフレッシュしたいと思うときに使うのがおすすめです。

香水は時間とともに香りが変化する

次は、時間とともに香水の香りが変化することについて解説していきます。

香水はトップノートにはじまり、ミドルノート、最後にラストノートと段階的に香りが変化します。3つの段階があるため、どの段階の香りが好みなのか把握しておくことも大切です。

順番に見ていきましょう。

トップノート

トップノートは、香水を付けたときに最初に強く感じる香りです。そのため、その人の香りの印象として覚えてもらいやすい香りともいえるでしょう。

トップノートは肌に付けてから10〜30分ほどの香りのことをいい、揮発性の高い香料が感じられます。レモンやベルガモット、ラベンダー、タイム、アルデヒドなどが主に香ります。

ミドルノート

ミドルノートは、トップノートのあとに香ってくる香りのことをいい、香りが調合される上で香水の中心となる香りです。

また、ミドルノートは肌に付けてから1〜2時間ほどで香ってくる香りです。ミドルノートはブレンドされている成分がバランスよく香るため、パフューマーの表現したいイメージが一番現れる部分でもあります。

ラストノート

ラストノートは、ミドルノートのあとに香ってくる香りのことをいい、肌になじみ印象を決める香りです。

ラストノートは付けてから2時間以降、香りが消えるまでのことをいいます。そのため、「残り香」といわれることもあり、肌の上でその人独自の香りとなって残る部分でもあります。

持続性の高いムスクやアンバー、パチョリ、サンダルウッドなどの香りを感じやすいでしょう。

香水が香る時間を長くする付け方

次に、香水が香る時間を長くする付け方を解説していきます。香る時間を長くする付け方を知ることで、普段使っている香水をよりよく使えるようになるでしょう。

香水が香る時間が長くなる付け方は以下の通りです。

順番に見ていきましょう。

一般的な付け方をしっかりと守る

香る時間が長くなる付け方の1つ目は、一般的な付け方をしっかりと守ることです。

香水は自分が心地よい香りを纏うことが大切ですが、特に外出時は、周りの人にもやさしく香る付け方が大切です。

香りは、時間とともに下から上へ上がっていきます。そのため、早く香らせたいときや華やかに香らせたいときは、両肩やひじの内側、手首の内側に付けることをおすすめします。

逆に、ゆっくり香らせたいときや香りの持続を長くしたいときは、足首やひざの内側、太ももの内側に付けてみましょう。

また、香水を付けるときは、付ける場所から約15cm離して1プッシュに留めましょう。そうすることで、香りが強くなりすぎることを防げるでしょう。

香水を強くこすらない

香る時間が長くなる付け方の2つ目は、香水を強くこすらないことです。

香水を付けたあとは、ついこすってしまいがちです。しかし、こすってしまうと香りの粒子が潰れてしまいます。すると、本来の香りを十分に楽しむことが難しくなったり、香りを長く楽しめなくなったりする可能性があります。

そのため、香水を付けたあとは軽く叩くようにすることで、本来の香水の香りを楽しめるでしょう。

事前に肌を保湿しておく

香る時間が長くなる付け方の3つ目は、香水を付ける前に肌を保湿しておくことです。

乾燥した肌の上に香水を付けてしまうと、香りが飛びやすくなります。そのため、香水の香りを邪魔しないよう、無香料のボディクリームを重ねて保湿した肌へ、香水を重ねましょう。

ボディクリームを重ねることで、香りを長く楽しめるだけではなく香りを密着させてくれます。

季節に応じて付け方を変える

香る時間が長くなる付け方の4つ目は、季節に応じて付け方を変えることです。

四季に合わせてファッションを楽しむのと同様に、香水も付け方を変えて香りの立ち方を楽しんでみましょう。ただし、香りは必ずしも季節に合わせて楽しむ必要はありません。ポイントは、自分の好きな香りを選ぶことです。

3〜5月の春は、風が強くて空気が乾燥しているため、香りが飛びやすいでしょう。そのため、香水は少し多めに付けることをおすすめします。

6〜8月の夏は、汗をかきやすい部分へ重ねることは避けましょう。また夏は香り立ちがよいので、下半身にほんのり付けるのがおすすめです。

9〜11月の秋は、春と同様に空気が乾燥しやすい時期のため、少し多めに付けてみましょう。

12〜2月の冬は体温が下がるため、香り立ちが悪くなります。また、服装も厚着であるため、少し多めに付けてみるとよいでしょう。

香水をさりげなく香らせる付け方

ここからは、香水をさりげなく香らせる付け方を解説していきます。

「普段は香水をあまり付けないけれど、ふんわりと香らせたい」という人や、初めて香水に挑戦してみたい人はぜひ参考にしてください。

香りをさりげなく香らせる付け方は以下の3つです。

順番に見ていきましょう。

空中に振りまいてくぐり抜ける

香りをさりげなく香らせる付け方の1つ目は、空中に振りまいてくぐり抜ける方法です。

空中にプッシュした香水は、ミスト状になっているため、空気中に分散されていきます。その中をくぐり抜けるように香りを付けることで、一部分へ香りが付きすぎません。全身にほどよく香りを纏えるため、香水の香りをさりげなく楽しめます。

ウエストより下に付ける

香りをさりげなく香らせる付け方の2つ目は、ウエストより下に付ける方法です。

香りは時間とともに、下から上に上がっていきます。そのため、香水の香りをストレートに楽しむより、ゆっくりと時間をかけて香りを楽しみたい人は、ウエストより下に付けることをおすすめします。

おすすめの部位は、ウエストやひざの内側、足首です。ふんわりと香りが立ち上がり、上品に香りを楽しめるでしょう。

ハンカチなどの小物に付けてバッグにしまう

香りをさりげなく香らせる付け方の3つ目は、ハンカチなどの小物に付けてバッグにしまう方法です。

カバンや、ジャケットのポケットなどからさりげなくハンカチを取り出すと、ふわりと香りが立つため、香りが強くなるのを防げるでしょう。

直接自分の肌へ付けることに抵抗がある人や、さりげなく香りを楽しみたい人は、ハンカチなどの小物に付けておくことがおすすめです。

ただし、ハンカチに近くから直接かけてしまうとシミになってしまう場合があります。また、香水が多くついたハンカチで手の水気を取っていると、肌荒れの原因になる場合があります。

そのため、使用するハンカチはシミになりにくい素材のものを選んだり、空中にプッシュした香水をくぐらせるように軽くつけたりするのがおすすめです。

SHIROがおすすめする持続時間の長い香水

ここからは、SHIROのアイテムの中で持続時間の長い、おすすめの香水を紹介していきます。

アイテム名 FREESIA MIST オードパルファン
価格 16,005円(税込)
内容量 100mL
持続時間 約5〜6時間

トップノートは、アップルやアプリコット、ベルガモットの香りが立ちます。ミドルノートは、グリーンやローズ、ピーチの香りです。ラストノートは、ホワイトフローラルやムスクの香りが立ちます。

水の代わりに、徳島県の木頭柚子の蒸留水を配合しています。

フラワーマーケットをイメージした香りで、清潔感もありつつ華やかなイメージの香水です。香水初心者から上級者まで使いやすい香りといえるでしょう。

アイテム名 SPICE OF LIFE オードパルファン
価格 16,005円(税込)
内容量 100mL
持続時間 約5〜6時間

トップノートは、ジンジャーやブラックペッパー、ベルガモットの香りが立ちます。ミドルノートは、ローズやカルダモン、シナモンの香りです。ラストノートは、インセンスやウッディの香りが立ちます。

水の代わりに、北海道のエゾヨモギの蒸留水を配合しています。現代向けに調香されたローズの香りが特長です。

アイテム名 INTRODUCTION オードパルファン
価格 16,005円(税込)
内容量 100mL
持続時間 約5〜6時間

トップノートは、カルダモンやグリーンの香りが立ちます。ミドルノートは、ジャスミンやオーキッド、ウォーターリリーの香りです。ラストノートは、カシミヤやパチョリの香りが立ちます。

水の代わりに、北海道のエゾヨモギの蒸留水を配合しています。やわらかく暖かな朝をイメージした、グリーンフローラルの香りです。

香水の持続時間を種類別に把握して楽しみましょう

香水の持続時間と香りの変化や、香りを長く楽しむための付け方を解説していきました。

いつも使っている香水の香りをできるだけ長く楽しみたい人は、以下の点をよく理解しておきましょう。

  • 自分が香らせたいと思う時間に合わせて、香水の種類を選ぶこと
  • 香水の香り方は、時間によって変化していくこと
  • 香水を付ける場所によって、香り方が変わること

上記の点を押さえながら、香水を楽しんでみてください。

香水は自分のイメージを作り出してくれます。そのため、どのような香水を使って自分の香りを演出していくのかは、人それぞれです。

自分にとっても、周りの人にとっても心地のよい香りを纏える使い方で、フレグランスがある日常をお楽しみください。

続きを読む

2023/06/15

<ビューティーコラム vol.05>
クレンジングと洗顔の違いや役割とは?
ダブル洗顔の必要性や手順も解説

<ビューティーコラム vol.05>
クレンジングと洗顔の違いや役割とは?
ダブル洗顔の必要性や手順も解説

クレンジングは油性の汚れを落とす一方で、洗顔は水性の汚れを落とす点が大きな違いです。

「ダブル洗顔は本当に必要なの?」や「クレンジングと洗顔の違いって何?」という疑問を持っている方もいらっしゃるかと思います。

今回は、クレンジングと洗顔の違いやクレンジングの負担を軽減するポイントなどを詳しく紹介します。この記事を読んで、保湿や美容液などのスキンケアだけではなく、クレンジングや洗顔も見直してみてください。

クレンジングと洗顔の違い

クレンジングと洗顔は、どちらも肌の汚れを落とすものです。

それぞれの違いは、油性と水性という異なる性質の汚れを対象にしていることです。そのため、目的の異なる洗浄成分(界面活性剤)が含まれています。

クレンジングは、メイクや毛穴の詰まりなどの油性の汚れを落とし、洗顔は汗やほこりや古い角質などの水性の汚れを落とします。

以下では、それぞれの役割について詳細を見ていきましょう。

順番に解説していきます。

クレンジングの役割

クレンジングの役割は、メイクなどの油性の汚れを落とすことです。クレンジング剤は、油分と汚れの混合物を分解して、肌から落としやすくするものです。

クレンジングには肌触りのよい保湿成分が配合されており、肌本来の脂質バリアを守りながら汚れを落とせます。これにより、肌のうるおいを保ちながら乾燥を防げるので、特に乾燥肌の人に効果的です。

洗顔の役割

洗顔の役割は、古い角質など水性の汚れを落とすことです。朝に洗顔することで、睡眠中に分泌される皮脂や寝汗、肌に付着した寝具のホコリなどを落とせます。

また、夜の洗顔は、クレンジング後に行うもので、落としきれなかったクレンジング剤を洗い流す役割もあります。ただし、洗浄力の強い洗顔料は肌への負担が大きく、肌トラブルの原因になることがあるので注意しましょう。

肌の汚れの種類を考慮し、目的に合った洗顔料を使用することがおすすめです。例えば、夜は日中のメイクをきちんと落として肌の汚れをクリアにするクレンジングと洗顔料を、朝は肌のうるおいを取りすぎないマイルドな洗顔料を選ぶと良いでしょう。

クレンジング後のダブル洗顔は必要?

次に、クレンジング後にダブル洗顔が必要か解説していきます。

メイクした日は、クレンジング剤で落としたあと、洗顔料で「ダブル洗顔」するのが一般的です。しかし、近年では肌に負担がかかると考えて、ダブル洗顔しない人も増えています。

本当にダブル洗顔が必要なのか、ダブル洗顔のメリット・デメリットを挙げて解説します。

順番に見ていきましょう。

ダブル洗顔のメリット

先述の通り、ダブル洗顔は水性の汚れとメイクの残りを取り除くため、ダブル洗顔することで肌に残った不要な汚れをしっかりと落とせます。

洗い流されずに肌に残った汚れや古い角質は、毛穴の黒ずみや肌荒れの原因になることがあります。

また、肌に残った不要な汚れをしっかりと洗い流すことで、洗顔後の化粧水や美容液などのスキンケアアイテムの美容成分が角質層まで届くでしょう。

ダブル洗顔のデメリット

特に乾燥肌や敏感肌の人は、2回続けて洗うことで肌のうるおいを落としすぎることがあります。そのため、ダブル洗顔の際は、肌への刺激を抑えるために肌に優しい洗顔を選ぶこと、また肌に負担をかけない正しい洗顔方法で行うことが大切です。

クレンジングと洗顔の正しい手順

ここでは、クレンジングと洗顔の正しい手順について解説します。

クレンジングと洗顔はスキンケアの基本ですが、間違った方法で行っている方が多くいます。

ここでは、クレンジングと洗顔のそれぞれの正しい手順をステップに分けて紹介します。

順番に見ていきましょう。

クレンジングの正しい手順

クレンジングの正しい手順は、以下のステップです。

  • STEP1.ポイントメイクを先に落とす
  • STEP2.クレンジング剤を人肌程度に温める
  • STEP3.クレンジング剤をやさしくなじませる
  • STEP4.ぬるま湯ですすぐ

順番に解説します。

<STEP1.ポイントメイクを先に落とす>

落ちにくいアイメイクやリップメイクをしている場合は、ポイントメイクリムーバーで落としてからクレンジングしましょう。

ポイントメイクリムーバーは、メイクに合わせて選ぶことが大切です。ポイントメイクを先に落とすことで、落としにくいクレンジングでごしごしこすることがないため、デリケートな目元の肌への負担やストレスが少なくなります。

また、ティントや口紅などの落ちにくいリップメイクも、クレンジング前に落とすのがベストです。

<STEP2.クレンジング剤を人肌程度に温める>

スムーズにクレンジングするために、あらかじめクレンジング剤を手のひらで人肌程度に温めておきましょう。クレンジングは温めることで、メイクの汚れとなじみやすくなります。

また冬場は、クレンジングや洗顔料が寒さで固まってしまうことがあります。そのため、クレンジング剤が肌に広がりにくく、肌へ塗布しにくくなります。

<STEP3.クレンジング剤をやさしくなじませる>

クレンジング剤を、指先でやさしく撫でるようになじませます。

手の体温で温めることで乳液状に溶けて、顔全体になめらかに広がります。無理せず、やさしく繊細な動きで肌になじませましょう。

クレンジング剤が肌全体になじんだら、手のひらを濡らしてもう一度肌全体を触り、乳白色になるまで乳化させます。

乳化することでメイク汚れがなじんだクレンジング剤が流れやすくなります。乳化しないで洗い流すと、肌の窪みにメイク汚れやクレンジング剤が残ってしまうことや、すすぎに時間がかかること、洗いあがりがぬるぬるすることがあります。

こすり洗いは汚れをしっかり落とせると思われがちですが、強くこすりすぎると肌を傷つけてしまうおそれがあるので、なるべく避けましょう。

<STEP4.ぬるま湯ですすぐ>

すすぐときは、こすらないようにしてぬるま湯でやさしくすすぎましょう。

お湯の温度が高すぎて肌に必要なうるおいを奪ってしまうと、肌が乾燥して水分不足を起こすおそれがあるので注意しましょう。

洗顔の正しい手順

洗顔の正しい手順は以下のステップで行うことです。

  • STEP1.洗顔料をしっかりと泡立てる
  • STEP2.ぬるま湯ですすぐ
  • STEP3.タオルでやさしく拭き取る

順番に解説します。

<STEP1.洗顔料をしっかりと泡立てる>

洗顔料をしっかり泡立てて、濃密な泡をつくります。手を逆さにしても泡が落ちないくらいまで、少量の水またはぬるま湯を何度か加えながら泡立てます。

素手で泡立てるのが難しい場合は、泡立てネットを活用したり、泡タイプの洗顔料を選んだりすることがおすすめです。

泡立てネットを使うことで、きめ細かく均一な泡を作れ、肌に均一に乗せやすくなります。

また、濃密な泡は小さな毛穴の奥の汚れを吸着して浮き上がらせてくれます。

<STEP2.ぬるま湯ですすぐ>

洗顔後、ぬるま湯ですすぎます。肌に残った洗顔料が肌荒れの原因になることもあるので、ぬめりがなくなるまで何度もすすぎましょう。

<STEP3.タオルでやさしく拭き取る>

吸水性の高いやわらかいタオルで、肌の水分を拭き取ります。

肌をゴシゴシとこすると刺激になるので、タオルで肌を軽く押さえて水分を吸収させるのがコツです。

また、洗顔のあとは、化粧水やミストで保湿することをおすすめします。

クレンジングと洗顔をするときの注意点

毎日のクレンジングや洗顔は、正しく行わないと肌に負担がかかり、スキンケアの効果も薄れてしまいます。

ここでは、肌にやさしいクレンジングや洗顔のポイントを4つ紹介します。

順番に見ていきましょう。

クレンジング剤は適量を使用する

ナチュラルメイクの日はクレンジング剤を少なめにする人もいますが、メイクの状態にかかわらず、パッケージに記載されている使用量を守りましょう。

クレンジング剤や洗顔料は、適量を使うことで肌に負担をかけず効果を発揮するように作られているため、使用量が少なすぎると汚れを落とす力が弱くなってしまいます。

反対に、クレンジング剤や洗顔料の使いすぎは、肌を守る皮脂まで奪ってしまう可能性があるので、決められた量を使うのが基本です。

ゴシゴシ洗いを避ける

汚れを落とそうと強い力でゴシゴシとこするのは厳禁です。肌への刺激は、肌トラブルの原因になります。

クレンジングは指の腹で肌を撫でて汚れを浮き上がらせ、洗顔は豊かな泡を作って肌の上を転がすように洗いましょう。

指の腹で軽く圧をかけると、強くこするよりも肌に負担がかからず効果的です。

保湿ケアをしっかりとする

クレンジングのあとは、しっかりと保湿ケアをしましょう。

洗顔後の肌は、乾燥しやすい状態になっています。肌のうるおいを守る皮脂膜はクレンジングや洗顔で洗い流されてしまうため、そのままにしておくと肌の水分が次第に失われていきます。

そのため、洗顔後はすぐに化粧水で水分を補給し、オイルやクリームで蓋をすることで、肌のうるおいを維持しましょう。

ダブル洗顔不要のクレンジング剤を使用した際はダブル洗顔を避ける

ダブル洗顔が不要なクレンジング剤を使用した場合、ダブル洗顔は避けましょう。

なぜなら、逆に洗いすぎになるおそれがあるためです。ダブル洗顔用のクレンジング剤は、基本的に1回の使用で性質の異なる2種類の汚れを落とせます。

クレンジング後に洗顔すると、かえって肌に負担をかけて必要な水分や油分を取り除いてしまうことがあります。

クレンジング剤の選び方

次に、クレンジング剤の選び方を解説していきます。「しっかりとスキンケアしているのに、美肌になれない」と悩んでいる人は、まずクレンジング剤の選び方から見直しましょう。

クレンジング剤の主な選び方は、以下の通りです。

順番に解説していきます。

メイクの濃さに合わせて選ぶ

メイクの濃さに合わせて、クレンジング剤を選ぶことも重要です。

ダブル洗顔は、ダブル洗顔不要のクレンジングでは届かない毛穴の奥の汚れ、油分を抽出するのに適しています。

さらにダブル洗顔は、日焼け止めなどの頑固な汚れを、1回のクレンジングよりも早く効果的に除去できます。しっかりとしたメイクをした日には、ダブル洗顔を使うのもよいでしょう。

ただし、ダブル洗顔は乾燥肌の人にとって刺激が強すぎるおそれがあることに注意してください。肌の水分を補うためには、保湿効果のある化粧水や美容液を使い、肌をダメージから守りましょう。

肌質に合わせて選ぶ

クレンジング剤は、肌質に合わせて選ぶことをおすすめします。

ダブル洗顔不要のクレンジング剤と、ダブル洗顔が必要なクレンジング剤には、どちらもメリット・デメリットがあります。

あまり肌に負担をかけたくない人や、さっとクレンジングしたい人は、1回で済むダブル洗顔料を用いるとよいでしょう。

また、脂性肌の人は、ダブル洗顔用のクレンジング剤を使うなど、肌質に合わせて選びましょう。

SHIROがおすすめするクレンジング・洗顔料3選

ここでは、SHIROがおすすめするクレンジング・洗顔料3選を紹介します。

どれもお肌にやさしく、汚れもしっかり落としてくれるアイテムですので、ぜひお試しください。

タマヌクレンジングバーム

アイテム名 タマヌクレンジングバーム
価格 7,150円(税込)
内容量 90g
主な素材 タマヌ、カンゾウ

タマヌクレンジングバームは、タマヌオイルやカンゾウエキスなどの美容成分を配合し、使い続けることでより健康的な肌へと導きます。

スキンケアクリームのようになめらかなテクスチャーで肌にすっとなじみ、至福のひとときを提供します。不要な角質などをやわらかくしながらメイク汚れとともに落とし、つるんと洗い上げふっくらとしたなめらかな肌に導きます。

また、ブルガリアンローズ・パルマローザ・ラベンダーなどのエッセンシャルオイルが織りなす、「ローズブーケ」の香りもお楽しみください。

ラワンぶきフェイスウォッシュ

アイテム名 ラワンぶきフェイスウォッシュ
価格 3,960円(税込)
内容量 150mL
主な素材 ラワンぶき

ラワンぶきフェイスウォッシュは、北海道足寄町(あしょろちょう)にある鳥羽農場の「ラワンぶきを素材として使用しています。水の代わりに抗炎症作用の高いラワンぶきに含まれる水分を使用した、フォームタイプの洗顔料です。

ボリュームのある濃密な泡が肌をやさしく包み込み、洗い上がりはしっとりとやわらかく、つっぱりません。乾燥を防ぎ、健康的な肌へと導くスキンケアアイテムです。

また、ラワンブキはSHIROの「センシティブシリーズ」における定番の素材です。

ごまクレンジングオイル

アイテム名 ごまクレンジングオイル
価格 4,400円(税込)
内容量 150mL
主な素材 ゴマ種子油

ごまクレンジングオイルに使われているセサミオイルは、インドでは古くからアーユルヴェーダのマッサージオイルとして使用されています。

肌にうるおいを与えながら、ハードなメイクもやさしく落とし、ずっと触っていたくなるようなしっとりした肌に仕上げてくれます。オイルタイプでしっかりメイクを落としつつ、洗いあがりのつっぱり感がないためぜひお試しください。

クレンジングと洗顔の違いに関するよくある質問

最後に、クレンジングと洗顔の違いに関するよくある質問を紹介します。

順番に回答していきます。

クレンジングと洗顔の順番は?

クレンジングを先に行い、次に洗顔しましょう。なぜなら、通常の洗顔でメイクは落ちないからです。

軽いメイクや普通のメイクの場合は、クレンジング剤を顔全体になじませてメイクを落とします。一方で、ウォータープルーフなどのポイントメイクアイテムを使用している場合は、先にしっかりと落としてください。

ダブル洗顔不要のクレンジングは本当に効果がありますか?

ダブル洗顔不要のクレンジングは、単に洗浄力が強いわけではありません。

ダブル洗顔が必要なクレンジングや洗顔料よりも、洗浄成分(界面活性剤)の種類やバランスに配慮して作られており、油にも水にもなじむ特長を持っています。

その結果、油分と水分の両方の汚れをより効果的に取り除けるため、ダブル洗顔の必要がありません。

ダブル洗顔をやめたらどうなりますか?

ダブル洗顔が必要なクレンジングを使用しているのに洗顔を省くと、メイク汚れや余分な皮脂などが肌に残りやすくなり、ニキビや毛穴の黒ずみ汚れなどが生じやすくなるでしょう。

肌の汚れが油分と水分の両方を含んでいる場合は、クレンジングや洗顔の一方のみで完全に汚れを落とすことは難しいといえます。

クレンジングと洗顔の違いを理解してうるおいのある肌を目指しましょう

クレンジングと洗顔は、スキンケアの基本です。それぞれ役割が異なり、どちらも美肌を保つために欠かせません。

クレンジングや洗顔で最も大切なことは、メイクの状態や自分の肌に合ったアイテムを使うことです。必要以上に洗浄力が強すぎるアイテムを使うと乾燥の原因になる一方で、洗浄力が不十分なアイテムを使うと毛穴の中に汚れやメイクが残ってしまいます。

また、洗顔後には化粧水やオイルなどでうるおいを与えて閉じ込めるスキンケアも重要です。

1日の汚れはその日のうちに洗い流して自分の肌に合ったスキンケアを行うことで、うるおいのある美しい肌を目指しましょう。

続きを読む

2023/06/14

SHIROオンラインストアでの店舗在庫の表示開始に関するお知らせ

SHIROオンラインストアでの店舗在庫の表示開始に関するお知らせ

日頃よりSHIROをご愛顧いただきありがとうございます。
2023/6/14(水)より、全国直営店舗の在庫状況がオンラインストア上でご覧いただけるようになります。

■ご確認方法

各製品ページの、「カートに入れる」ボタンの下部、「店舗在庫を確認する」より、店舗ごとの在庫状況をご覧いただけます。

オンラインストアでの店舗在庫表示画面
オンラインストアでの店舗在庫表示画面

ご来店前の数量限定製品の在庫状況確認など、店舗をご利用の際に、ぜひお役立ていただけますと幸いです。
今後ともSHIROをご利用いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

※店舗の在庫データの反映のタイミングにより、実際の店舗の在庫状況とは異なる場合がございます。例えば表示が〇もしくは△であっても、実際にはすでに完売していることもございますのであらかじめご了承ください。
※製品によっては、在庫情報を表示していない場合がございます。

続きを読む

9 10 11 12 13

SHIROオンラインストアは、11,000円(税込)以上で送料無料