NEWS

ニュース

2023/09/29

SHIROのビューティーアドバイザーが選ぶ
秋のベストコスメ

SHIROのビューティーアドバイザーが選ぶ
秋のベストコスメ

毎日全ての製品に触れているSHIROのビューティーアドバイザーが選ぶ、この季節におすすめしたい製品をカテゴリ別にご紹介いたします。

陽ざしがやわらぎ、過ごしやすくなってお出かけも増えてくるかと思います。
SHIROのアイテムを新たな装いと共にお楽しみください。

続きを読む

FRAGRANCE

発売

2023/09/28

『ハンド美容液(全5種)』チューブタイプの容器へリニューアル

『ハンド美容液(全5種)』チューブタイプの容器へリニューアル

日頃よりSHIROをご愛顧いただきありがとうございます。

この度『ハンド美容液(全5種)』が、2023/10/12(木)にリニューアルすることになりました。
最後まで余すことなくお使いいただけるよう、従来のボトル容器からチューブタイプへ。
新たな容器に変更することで、内容量をアップした新たな価格設定で登場いたします。

香りの展開は今までと変わらず、サボン・ホワイトリリー・ホワイトティー・アールグレイ・キンモクセイの全5種類。成分やテクスチャーにも変更はございません。
お気に入りの香りをより持ち運びやすく、より生活に寄り添うアイテムへと生まれ変わります。

現行のボトル容器のハンド美容液につきましては製造を終了し、現在のご用意数がなくなり次第販売を終了いたします。


2023/10/12(木) SHIRO オンラインストア(午前10時)、SHIRO 全国直営店舗にて発売

■リニューアル前
ハンド美容液(全5種) 30g 3,080円(税込)

■リニューアル後
ハンド美容液(全5種) 55g 3,300円(税込)

  • ハンド美容液
  • ハンド美容液(全5種)

    55g 3,300円(税込)

    サボン、ホワイトリリー、ホワイトティー、
    アールグレイ、キンモクセイ


※本製品はパッケージレス(箱なし)の製品です。

続きを読む

SKIN CARE

発売

2023/09/21

旬シリーズよりホーリーバジルのオイルインウォーターが今年も登場
素材にとことん向き合い、肌と心のための香りをすぐにお届けします

旬シリーズよりホーリーバジルのオイルインウォーターが今年も登場
素材にとことん向き合い、肌と心のための香りをすぐにお届けします

“旬の素材を味覚で楽しむように肌や髪にも取り入れてほしい”という想いから誕生したSHIROの旬シリーズより、フレッシュなホーリーバジルでつくったオイルインウォーターが今年も数量限定で登場します。
今年はこれまでになく強く甘い香りのホーリーバジルが育ちました。この香りを再現するため、今年の夏から秋にかけて収穫したホーリーバジルから蒸留によって抽出した蒸留水*1と精油*2、浸出油*3のシンプルな処方にし、存分に香りを楽しんでいただける贅沢な1本になりました。
また、これまでは製品に必要な量をすべて収穫し終えてから製造していましたが、今回は収穫時期によってホーリーバジルが持つ香りの個性を楽しんでいただきたいと考え、収穫ごとに数回に分けて製品化することにしました。

葉・茎・種子すべてを食べられるホーリーバジルの力の多くは、“香り”に詰まっています。
今年のホーリーバジルも農薬を使わず、無化学肥料で栽培をしている広島県のひなた農園さんに栽培いただきました。
ホーリーバジルは生命力が強く、収穫してもまたすぐに花や葉を伸ばし成長するハーブです。香りが豊かな花の部分を生かすため、上から約20cmで収穫しました。今年は雨不足のためか背丈が低かったのですが、そのぶん畑の恵みがぎゅっと凝縮されているようで、これまでの中でもっとも素晴らしい香りでした。
夜明けとともに収穫した生のホーリーバジルを新鮮な状態のまま、その日のうちに淡路島の蒸留所へ運びます。そして、大地で育っていた時の濃厚なエネルギーと鮮烈な香りを最大限に引き出すため揉み込む行程を加え蒸留したところ、蒸留所はまるでホーリーバジルの畑の中にいるような、目指していた香りに包まれました。この瞬間の香りをすぐにお届けしたいという想いから今回は抽出された蒸留水*1と精油*2に、オリーブ果実油に漬けた浸出油*3をあわせ、これまでとはまったく違う『ホーリーバジルオイルインウォーター2023』が誕生しました。
透明な輝かしい蒸留水と2種のオイルからつくられたフェイスミストの香りは甘くフレッシュなホーリーバジルそのものです。

ミストを浴びるたびに、肌はうるおい、心はよろこぶ。
つい数週間前には畑でのびのびと成長していたホーリーバジルが、すぐに皆さまのお手元へ届く旬シリーズで心地良いスキンケアタイムをお過ごしください。

*1 カミメボウキ水 / 整肌 *2カミメボウキ油 / 整肌 *3カミメボウキエキス / 整肌、オリーブ果実油 / 保湿


2023/9/26(火)  SHIRO Membership Program「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」SHIROオンラインストア(午前10時)先行予約開始
2023/9/29(金)  SHIRO オンラインストア(午前10時)、SHIRO全国直営店舗にて販売開始

※本シリーズは採れたての旬の素材を使用しているため、素材の成長具合や収穫状況に合わせて、FAST RESERVE期間や発売日が変更になる可能性がございます。
最新情報はメールマガジンにてご確認いただけます。メールマガジンは会員登録のうえ、お受け取りいただけます。
※FAST RESERVEのご用意分には限りがございます。また、ご購入いただいた際、ご注文日やお届け場所により、発売日以降のお届けとなる可能性がございます。


PARTNERS

PARTNERS画像

ひなた農園(広島県)


2013年に広島県東広島市志和町に夫婦で開園。
農薬を使わずに、無化学肥料で野菜づくりに取り組むひなた農園。
開園当初は、安心して食べられる野菜や珍しい野菜をつくっていましたが、11年目の今は、未来に残したいモノをつくることを目指しています。
未来に生きる人のために美味しくて体に優しい食べ物をつくりたい。
この先何十年、何百年に続く、土、水、空気をつくりたい。
子ども達に自然と触れ合いながら豊かに育って欲しい。
そして、ドキドキワクワクする気持ちを忘れない。
これらのことを大切に毎日自然と向き合いながら、食べると誰もが笑顔になる野菜をつくり、全国へ届けています。


※こちらはパッケージレス(箱なし)の製品となります。

続きを読む

FRAGRANCE

2023/09/15

香りをもっと楽しむ、好きになる
SHIROのフレグランス

香りをもっと楽しむ、好きになる
SHIROのフレグランス

たくさんの方にご愛用いただいているSHIROのフレグランス。
SHIROスタッフがおすすめする、日常に寄り添うユニークな活用方法や、お気に入りの香りをひと味違った雰囲気にする香りのレイヤードについてご紹介いたします。

SHIROスタッフのエピソードやアイディアを通して、香りをもっと楽しむためのヒントを見つけてください。

続きを読む

FRAGRANCE

発売

2023/08/24

秋風に白い花々が凛と咲き誇る、可憐で優美な香り。
限定フレグランス『ホワイトコスモス』が初登場

秋風に白い花々が凛と咲き誇る、可憐で優美な香り。
限定フレグランス『ホワイトコスモス』が初登場

2023/9/14(木)から、空が一段と高くなり涼やかな風が吹く季節に、凛と咲き誇る白いコスモスからインスパイアされた秋の香りが初登場します。ジャスミンやチュベローズ、オレンジフラワーなど白い花々の上品でふくよかな甘さのホワイトフローラルにムスクとパウダリーを合わせたやわらかく落ち着きのある香りは、優美でありながら可憐さも持ち合わせています。

秋になるとコスモスをはじめとする花々が、紅やピンク、オレンジなど自然や街を色とりどりに華やかに彩ります。
なかでも透き通るような白い花びらのコスモスは、けがれない輝きを放ち、私たちの心を魅了します。今回、秋の新しい香りとして提案するのは、"優美"や"純潔"という花言葉が表す通り、優しさと強さを兼ね備えた気品あふれる『ホワイトコスモス』です。

アイテムのラインナップは、『ホワイトコスモス』の香りをいつでも身にまとえる「ホワイトコスモス オードパルファン」、フローラルの香りを楽しみながら紫外線などでパサついた髪を保湿ケアでき、ヘアトリートメントや朝のスタイリング剤としても活躍する「ホワイトコスモス ヘアバーム」。空間にひと吹きスプレーするだけでお部屋の空気がパッと華やぐ「ホワイトコスモス ルームスプレー」の3製品です。

白い花々が織りなす可憐で優美な『ホワイトコスモス』の香りとともに、これから迎える秋の訪れをお楽しみください。


2023/9/11(月) SHIRO Membership Program「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」SHIRO オンラインストア(午前10時)先行予約開始
2023/9/14(木) SHIRO オンラインストア(午前10時)、SHIRO 全国直営店舗にて発売

※2023/9/1(金)より全国のSHIRO直営店舗で香りをお試しいただけます。スタッフまでお声がけください。



※本製品はパッケージレス(箱なし)の製品です。

続きを読む

SHOP

2023/08/18

SHIROアジア圏初の台湾へ出店
2023/9/2(土)、「SHIRO 新光三越台北信義新天地A11店」がオープン

SHIROアジア圏初の台湾へ出店
2023/9/2(土)、「SHIRO 新光三越台北信義新天地A11店」がオープン

2023/9/2(土)に、アジア圏での海外初出店となる「SHIRO 新光三越台北信義新天地A11店」がオープンします。

2020年10月より台湾において公式ECサイト「SHIRO Taiwan 公式オンラインストア」をオープンし、今日まで多くのお客様にお買い求めいただきました。かねてよりアジア圏での出店を検討している中で、ECサイトを通して「直接香りを試してみたい」、「出店してほしい」というお声をいただき、台湾への出店を決定いたしました。
またオープンを記念し、9/2(土)のみ限定でフレグランスを中心としたシグネチャーアイテムを揃えた福袋「SHIRO開幕限定福袋(ハッピーバッグ)」(NT$ 3,000)を30名様分ご用意いたします。

台湾にお住まいのお客様に、店舗で直接SHIROの製品に触れていただけることを心より楽しみにしております。


店舗デザイン

店舗画像
店舗画像

「SHIRO 新光三越台北信義新天地A11店」の設計を担当してくださるのは、「SHIRO大丸神戸店」や「SHIRO ルクア イーレ店」に引き続き、DRAWERSの小倉さんです。
海外出店にあたり、日本から台湾へ製品や資材などを運搬します。そこで、搬送用にオリジナル木箱をつくり、そのまま店舗の什器として使用することにしました。
木箱の条件として必要なのはポータブル性と、搬送に適したサイズや形状。SHIROのロゴを入れ、運搬時の注意喚起マークも什器として店舗に置かれたときに製品を引き立たせるよう、シンプルで可愛らしいペイントを施しています。そして運搬時についてしまう傷や汚れさえもストーリーのひとつに。モジュール化しながら強固につくり上げ、什器としてメンテナンスを繰り返して使用しつづけ、役目を終えたとき歴史を積み重ねた木箱が再び搬送用になるそんな未来も考えています。

古くなったら捨てて、安いから買い替える。いつからか、私たちは使い捨てる思考が当たり前になっています。自然の恵みを最後の一滴まで余すことなく使い、ものづくりをするSHIROだからこそ、お店づくりを通して、今あるものを大切にするロングライフデザインを提案したいのです。

オープン記念福袋「SHIRO開幕限定福袋(ハッピーバッグ)」

9/2(土)のオープン日のみ、福袋「SHIRO開幕限定福袋(ハッピーバッグ)」(NT$ 3,000)を30名様限定でご用意いたします。
福袋の中身には、フレグランスをはじめとするSHIROのシグネチャー製品をラインナップ。

<LINEUP>

ノベルティ

(写真左から)「サボン オードパルファン」「ホワイトティー ボディミルク」「ホワイトリリー ファブリックソフナー」「酒かす米ぬか化粧水」「ラワンぶきフェイスウォッシュ」「亜麻ネイル 3D01トップコートイエロー
福袋には、ファブリックソフナーをサボン、ホワイトティー、ホワイトリリーの香りでお試しいただける3包セットも入っています。
※「SHIRO開幕限定福袋(ハッピーバッグ)」は、なくなり次第終了させていただきます。予めご了承ください。


【店舗情報】

住所:台灣台北市信義區松壽路11號1樓 SHIRO
電話番号:+886 2 2723 4646
営業時間:日 - 木 11:00 - 21:30 / 金・土・祝前日 11:00 - 22:00
取扱製品:スキンケア・メイクアップ・フレグランス
商業施設HP:https://www.skm.com.tw/

PARTNER

DRAWERS

設計を担当したDRAWERSの小倉 寛之さんは、空間デザインにおいて美しさや利便性を追求すると同時に『つくる責任』を意識し、未来を考えたプロダクトデザインやクリエイションを行っています。また小倉さんは、2024年春オープンを予定している北海道夕張郡長沼町の一棟貸し宿泊施設「MAISON SHIRO(メゾンシロ)」や、SHIROの東京オフィスも設計を担当しています。

PARTNER

小倉 寛之
兵庫県小野市出身。京都造形芸術大学(現/京都芸術大学)芸術学部環境デザイン学科卒。cafe co.勤務ののち、2011年インテリアデザイン事務所DRAWERSを設立。循環し、未来につながる創作活動に取り組む。2020年より、クライアントワーク以外の活動をスタート。

小倉さんが設計した店舗はこちら
SHIRO 大丸京都店SHIRO 大丸神戸店SHIRO ルクア イーレ店

続きを読む

SHOP

2023/08/10

2023/9/1(金)に「SHIRO ルクア イーレ店」が
リニューアルオープン
「捨てない」そして「新しくつくらない」お店づくり。

2023/9/1(金)に「SHIRO ルクア イーレ店」が
リニューアルオープン
「捨てない」そして「新しくつくらない」お店づくり。

2023/9/1(金)に「SHIRO ルクア イーレ店」がオープンします。
オープンに際して、「SHIRO オリジナルノベルティ」を先着順にてお渡しいたします。

今回のリニューアルのキーワードは2つ、「捨てないこと」と「新たにつくらないこと」です。
従来のSHIROのお店づくりとは大きく異なり、レイアウトを変えず、今ある什器は捨てないで表層替えを施すだけ。既存の床にペイントをすれば、「SHIRO ルクア イーレ店」が新しく生まれ変わります。

レイアウトを変えないことで、9日間という短い期間で改装工事を行います。
そのため、クローズ中に館内での催事などは実施せず、イベント用の什器を新たにつくることもしません。今回の改装は、従来のように老朽化した店舗をリニューアルするたびに使えるものまで廃棄し、スクラップアンドビルドを繰り返すのではなく、SHIROらしい新たなお店づくりの提案です。

店舗デザイン

素材画像

トップ掲載画像のリニューアルイメージの中でも目を引くのは、ルクア イーレ店のイメージが変わる遊び心満点なカラフルな床の塗装。これも既存の塗り床を撤去して新たに施工するのではなく、既存の床にラフなペイントを重ねてレイヤーを楽しむ、あえて汚したような逆転のアートです。今後のメンテナンスでは色を重ねていくことができる、使い続けるためのデザインが改装工事の在り方を変えていくきっかけになるのではないかと設計を担当するDRAWERSの小倉さんは考えます。
このペイントは、クローズ前の8月18日(金)から数日にわたって行います。営業終了後、ブロックごとに塗装作業を行うため、徐々に変わっていく床をお客様に見ていただくことができます。今回はクローズ期間も撮影を行い、形はそのままにリニューアルされる店舗の様子をSHIROの公式SNSなどでお届けしたいと思います。

今回のショップデザインでは、ブランド初となる製品ボトルのリユースも行います。
昨年、国際香粧品香料協会(International Fragrance Association)が定める使用可能な香料が変更されたことに伴い、使用できず捨てられるはずだった製品のボトルをSHIROのお店づくりに採用。SHIROのフレグランス製品のボトルはガラスでできており、これらのボトル5400本を細かく砕き、左官材に混ぜてカウンターなどの塗装に使用します。

SHIROのお店づくりの在り方

建築業界でも改装工事は、新しくつくる方が安く済むと言われています。しかし、老朽化のたびに新しいものをつくり出し、今あるものがまだ使える状態でもゴミとして大量に廃棄されている現実もあります。
自然素材の副産物などを使用したものづくりや、すぐにゴミとなってしまう製品の外箱の廃止、森を蘇生する過程で生まれる間伐材を什器に使用するなど、本質的に循環していくものづくりをしたいと思うブランドのお店づくりがこれでよいのか、と疑問に感じました。

小倉さんは、ルクア イーレ店の改装内容を検討する際、何度となく店舗へ足を運んでくださいました。そして、お客様やスタッフの導線を直接確認し、既存の設計や資材などを「捨てないで活かしながらデザインする」ことを決めました。
什器のレイアウトはそのままに、お会計時の混雑を緩和できるよう、レジスペースを少し広げます。その他には、什器の一部を少し高くするなど骨格の微調整のみを施し、左官職人やペインターと共に仕上げていきます。

通常SHIROの店舗の改装において、建築廃棄物量の平均量は9.71㎥*1ほどです。
これを基にルクア イーレ店の面積から算出した予想建築廃棄物量は7.72㎥*1。これは1人当たりが1年に排出するごみの量の約24倍*2にあたります。
今回、「捨てないで活かすデザイン」をすることで、これほどの量のゴミを出さずに改装することが可能です。

*1 弊社他店舗で出た廃棄物量を参考に算出、*2 環境省「一般廃棄物の排出量及び処理状況等(令和3年度)」を参考に算出

先着順ノベルティ

9/1(金)のオープンに際し、合計11,000 円(税込)以上お買い上げのお客様にミニサイズのフレグランスアイテム「SHIRO オリジナルノベルティ」をご用意しました。
全3製品の中からお好きなノベルティを1点お選びいただけます。

ノベルティ

(写真左から)「サボン ハンド美容液(15g)」「ファブリックソフナー(25mL×3種)」「サボンジェル 80(14mL)」
※ノベルティは、なくなり次第終了させていただきます。予めご了承ください。


【店舗情報】

住所:大阪府大阪市北区梅田3丁目1-3 ルクア イーレ 2F
電話番号:06-6147-8846(直通)
営業時間:10:30 - 20:30
取扱製品:スキンケア・メイクアップ・フレグランス
商業施設HP:https://www.lucua.jp/

※現在の店舗における最終営業日は2023年8月22日(火)です。

PARTNER

DRAWERS

設計を担当したDRAWERSの小倉 寛之さんは、空間デザインにおいて美しさや利便性を追求すると同時に『つくる責任』を意識し、未来を考えたプロダクトデザインやクリエイションを行っています。また小倉さんは、2024年春オープンを予定している北海道夕張郡長沼町の一棟貸し宿泊施設「MAISON SHIRO(メゾンシロ)」や、SHIROの東京オフィスも設計を担当しています。

PARTNER

小倉 寛之
兵庫県小野市出身。京都造形芸術大学(現/京都芸術大学)芸術学部環境デザイン学科卒。cafe co.勤務ののち、2011年インテリアデザイン事務所DRAWERSを設立。循環し、未来につながる創作活動に取り組む。2020年より、クライアントワーク以外の活動をスタート。

小倉さんが設計した店舗はこちら
SHIRO 大丸京都店SHIRO 大丸神戸店

続きを読む

FRAGRANCE

2023/08/01

深呼吸するたび、森の奥へ。
芳醇なヒノキの香りから新アイテムが登場
丁寧に抽出された精油を贅沢に、ふんだんに

深呼吸するたび、森の奥へ。
芳醇なヒノキの香りから新アイテムが登場
丁寧に抽出された精油を贅沢に、ふんだんに

販売再開のお知らせ(2024/5/9追記)
販売を見合わせておりました、ヒノキシリーズが「ウッド」に名前を変えて再登場します。
長らくお待たせいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
自然豊かな森の香りの定番品5アイテムの他、より爽やかさを高めた限定品3アイテムを含めた8アイテムが登場いたします。

「ウッド」シリーズの販売再開に関する詳細はこちらをご覧ください。
【お詫び】ヒノキシリーズ 販売見合わせについて(2023/8/25追記)

この度、8/31発売のご案内をしておりました新製品「ヒノキシリーズ」につきまして、諸般の事情により販売を見合わせることとなりました。今後の販売については未定でございますが、販売する運びとなりましたら、改めてオンラインストアやメールにてご案内をさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

これまでバスソルトのみだったSHIROの『ヒノキ』の香りが、ついにシリーズ展開します。 ヒノキの天然精油をブレンドし、清々しく芳醇に香る「モイストリッチハンドクリーム」、「ルーム&ファブリックミスト」、「ランドリーリキッド」、「ファブリックソフナー」の全4アイテムが登場します。

清々しくも落ち着きのある香りが特徴的なヒノキ。目を瞑って深く呼吸をすれば、まるで森林浴をしているような気分に。また、ヒノキは昔から、ヒノキ風呂や建材として用いられ、私たちの生活になじみ深い自然素材です。耐久性や抗菌性に優れた高級建材として知られ、世界最古の木造建築・法隆寺に使われていることでも有名です。

今回『ヒノキ』の各アイテムは、他のフレグランスシリーズと比べ精油の配合率が高く、全香料中、ヒノキ精油を含む7種の天然精油が44%を占めています。昨年の春、これまで使っていたヒノキ精油の製造元が廃業となり、新しいヒノキ精油を探すことになりました。全国各地から集めた10種類以上のヒノキ精油を試し、中でもひと際香り立ちが芳醇だったのは100年以上に渡って飛騨の森の素材を活かした家具づくりを行っている飛騨産業さんの精油でした。

飛騨産業さんの精油は"森の恵みを余すことなくお届けしたい"という想いから生まれた独自の蒸留法で抽出されたもの。通常の製法では得ることのできない貴重な成分が含まれているといいます。SHIROもまた、自然の恵みに感謝しながら"素材の良さを最大限に引き出すものづくり"を行っており、このようなお互いの共鳴によって、今回の『ヒノキ』のシリーズ化が実現しました。この豊かな香りをバスソルトだけではなく、もっと多くのホームケア製品を通して楽しんでいただきたいという想いから、新たに4アイテムをラインナップに加えました。

これからはバスタイムだけでなく、手肌のケアから衣類のお洗濯、寝具などへの香りづけまで、暮らしのあらゆるシーンでSHIROの『ヒノキ』の香りをお楽しみいただけます。社会が急激に変化しつつある今だからこそ、リフレッシュできる香りをより身近に、穏やかでゆとりある毎日をお過ごしください。

続きを読む

SKIN CARE

発売

2023/07/26

ゆらぎ知らずの肌へ導く「ふき」が旬シリーズに初登場
大地の息吹を感じる整いのスキンケア

ゆらぎ知らずの肌へ導く「ふき」が旬シリーズに初登場
大地の息吹を感じる整いのスキンケア

"旬の素材を味覚で楽しむように肌や髪にも取り入れてほしい"という想いから誕生したSHIROの旬シリーズより、センシティブな肌の救世主「ふき 2023」が数量限定で初登場。定番スキンケアでおなじみのラワンぶきにふきのとうを合わせ、さらに肌荒れやゆらぎを防ぐ力が強化された特別なスキンケアアイテムです。皮脂バランスが崩れがちな夏の肌に潤いを与え、やさしく整えます。

ラインナップは、ラワンぶきジュース*1にふきのとうのエキス*2とオイル*3を合わせた、ミストタイプの「ふきオイルインウォーター」、ラワンぶきジュース*1とふきのとうエキス*2を贅沢に配合した、フォームタイプの「ふきフェイスウォッシュ」の2アイテム。
まるで大地に横たわっているかのような、心落ち着く香りに包まれるスキンケアタイムをお過ごしいただけます。

SHIROでは、北海道足寄郡足寄町で農作物を生産する「鳥羽農場」のラワンぶきを使用しています。大きなものでは全長3mにもなる日本一大きなふきとして知られ、国内では足寄町でしか育たない貴重な植物です。大地から水分と養分をたっぷり吸いあげて空に向かって成長し、収穫時に茎の切り口から勢いよく溢れ出るほど、豊富なジュース*1を蓄えています。

今年のラワンぶきは、季節外れの寒気や豪雨、干ばつなど異常気象の影響を受け、例年に比べて小さめでした。こんなにも育たないのは、30年以上栽培してきて初めてのことだそう。気候変動が農作物に与える影響について考えさせられる出来事でした。
それでも、旬を迎えた6月下旬のラワンぶき畑は、グリーンアロマのように爽やかで生命力に満ち溢れた香りに。

そんな貴重な今年のラワンぶきを、最も香りが豊かなタイミングで収穫してすぐに分けていただき、フレッシュなジュース*1を余すことなく大切に搾汁。小さいながらもしっかりと豊富な水分と栄養素を蓄えていました。
今回はさらに北海道夕張郡栗山町で自生した、ふきのとうのエキス*2とオイル*3を採用。肌の皮脂バランスを整えて肌環境を守る力がより高まり、強い生命力を感じる青々とした香りに仕上がりました。

生産者さんの手で大事に育てられたラワンぶきと、大自然の中で力強く芽吹いたふきのとうとの出合い。
瑞々しく生い茂るラワンぶき畑に想いを馳せながら、大地の息吹を感じるスキンケアタイムを過ごしてみませんか。

*1 フキ液汁 / 整肌成分 *2 フキノトウ葉・茎エキス / 整肌成分 *3 フキ葉・茎エキス、ホホバ種子油 / 保湿成分


2023/8/1(火) SHIRO Membership Program「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」SHIRO オンラインストア(午前10時)先行予約開始
2023/8/4(金) SHIRO オンラインストア(午前10時)、SHIRO 全国直営店舗にて発売

※FAST RESERVEのご用意分には限りがございます。また、ご購入いただいた際、ご注文日やお届け場所により、発売日以降のお届けとなる可能性がございます。
※2023/7/30(日)よりお試しを開始いたします。スタッフまでお声がけください。 なお、一部店舗では7/31(月)よりお試しを開始いたします。あらかじめご了承ください。


NATURAL INGREDIENTS

素材画像

北海道足寄郡足寄町 鳥羽農場 / ラワンぶき

北海道足寄町の螺湾(ラワン)地域に自生しているアキタブキの仲間で、大きくなると高さ3m、太さ10cm以上に育つ日本一大きなふき。SHIROのセンシティブシリーズを代表する素材のひとつです。大きく育つ原因は学術的に解明されていませんが、アキタブキの突然変異や、足寄町の気候や土質、川の成分の影響など、さまざまな要因が合わさり、足寄町でのみ大きく育つと考えられています。鳥羽農場では、多くの水分を必要とするラワンぶきの特性に合わせて、たい肥をふんだんに使用することで畑の乾燥を防ぎ、水分と栄養素がたっぷり含まれた土壌で栽培をしています。旬シリーズでは、収穫後すぐに製品化することで素材本来の香りを詰め込むことに成功。旬の時期にしか味わえない豊かなふきの香りをご堪能いただけるアイテムたちが誕生しました。

素材画像

北海道夕張郡栗山町 / ふきのとう

北海道では春を告げる植物として知られ、雪解けを待たず真っ先に芽を出す、ふきのとう。ふきの花の蕾のことを指し、花が咲いた後に地下茎からでてきた葉の柄の部分がふきです。ふきのとう特有の芳香と苦味の正体は、ポリフェノールの一種であるフキノリド。外的ストレス要因から身を守るために、植物の光合成により生成される抗酸化物質です。それに加えて、強い抗酸化作用をもつビタミンEが豊富に含まれており、アンチエイジングへの効果が期待できる素材といわれています。肌をやさしく保湿して皮脂バランスを整える力をもち、ゆらぎ知らずの健やかな肌へ導きます。栗山町を訪問した際に自生している大量のふきのとうを発見し、町役場を中心とした町民の皆さんにご協力いただき、旬シリーズ『ふき 2023』の製品化が叶いました。

PARTNERS

生産者画像

北海道足寄郡足寄町 / 鳥羽農場

ラワンぶきをはじめ、小麦や玉ねぎ、長いもなどの農作物をご家族3人で生産する鳥羽農場。昨年、長男の鳥羽翔太さんが農場の代表を引き継がれました。農業に限らず第一産業において次の世代にバトンを渡していくことは、大きな課題のひとつですが、翔太さんは農場の手伝いをしていく中で、引き継ぐ決断をしました。また妻の昇子さんは、平成14年から地元の小学生に向けた食育活動を継続して行っています。ラワンぶきが最も大きく育つ6月に小学生を畑へ招待して実物を見学したあと、朝採れのラワンぶきを実食。食育体験を通して農業とラワンぶきの素晴らしさを次世代へ伝える活動を続けています。水煮や塩漬けを食卓に並べる家庭が多い中、生のラワンぶきの美味しさを広めるために活動しています。


※本製品はパッケージレス(箱なし)の製品です。

続きを読む

MAKE UP

発売

2023/07/20

SHIRO MAKEUPの王道アイテムがリニューアル
ありのままの魅力を照らし出す、
「米ぬかアイシャドウクリーム」が新登場

SHIRO MAKEUPの王道アイテムがリニューアル
ありのままの魅力を照らし出す、
「米ぬかアイシャドウクリーム」が新登場

2023/8/17(木)から、SHIROのメイクアップ製品を代表する「カレンデュラアイシャドウリキッド」の主要素材を米ぬかへ変更し、リニューアル。鮮麗な発色と微細なパールのきらめきで、それぞれの個性に寄り添い、抜け感のある魅惑的な目元へと導く、「米ぬかアイシャドウクリーム」が新登場します。

発色の良さと高い密着力をあわせもつアイカラーとして、多くのお客様に愛されてきたSHIRO MAKEUPのベストセラー「カレンデュラアイシャドウリキッド」。しかし密着力の高さから「乾燥を感じる」というお声も。
そこで私たちは「より快適な使い心地で毎日のメイクアップを彩っていただきたい。」という想いから、リニューアルを決意。従来の良さはそのままに、より肌にやさしい高保湿のアイカラーを目指しました。

デリケートなまぶたへの摩擦を減らすため、テクスチャーをリキッドからクリームへ変更。クリームアイシャドウに適した素材を追求していく中で、しっとりとした潤いとヨレにくさをあわせもつ米ぬか*1に辿り着きました。
こうして素材がもつ保湿力と、発色や密着力といった機能性を両立させ、パワーアップしたアイカラーが誕生。

皮脂に強く崩れにくい水系処方を採用することで、二重幅に溜まりにくく、偏光パールの輝きが引き立つ高発色を実現しました。肌に負担をかけずお湯で簡単にオフできる、スキンケア発想のカラーアイテムです。
スフレのようにエアリーでなめらかな塗り心地ながら、速乾性に優れているため幅広いアレンジで活躍します。

容器には、最後まで余すことなくお使いいただけるようにシンプルなチューブタイプを採用。
抽出口を細めて使用量を調節しやすくし、まぶたに直接つけてカラーラインを引くことも可能に。
キャンバスに絵を描くように、思い思いのアイメイクをお楽しみいただけるデザインに仕上げました。

自然な色彩と繊細な光のハーモニーから生まれた、SHIROならではの「米ぬかアイシャドウクリーム」で、ありのままのあなたに秘められた、新しい魅力を照らし出してみませんか。

*1 コメヌカ / 保湿成分


2023/8/17(木) SHIRO オンラインストア(午前10時)、SHIRO 全国直営店舗にて発売
※2023/7/20(木)よりお試しを開始いたします。スタッフまでお声がけください。

PRODUCTS

米ぬかアイシャドウクリーム

10g 3,734円(税込)

潤いに満ちたスムースなテクスチャーで、まぶたをやさしくケアしながら、ひと塗りで美しい発色と輝きを実現するアイシャドウクリーム。
肌をやさしく保湿する米ぬか*1とシアバター*2、豊かな香りのゆず*3を配合。密着力と速乾性に優れているため単色使いはもちろん、"イルミネートライン"などのポイント使いや、重ね付けでつくるグラデーションなど、アイディア次第で無数のアイメイクを表現できます。

*2 シア脂 / 保湿成分 *3 ユズ果皮油 / 芳香成分
※本製品の発売に伴い、「カレンデュラアイシャドウリキッド」(全10色)は現在のご用意がなくなり次第、販売を終了いたします。


3H01 スパークルライト

きめ細かなオーロラパールが上品な、肌なじみの良いクリアベージュ。
目元全体のトーンアップはもちろん、潤んだ瞳を表現するポイント使いや、レイヤードでのニュアンスづくりにも重宝する汎用性の高い一色です。

3H02 ダスクオレンジ

日没前のマジックアワーに現れる淡い空の色をイメージした、ピンクがかったオレンジ色。
肌の奥からジュワっと滲み出るように発色し、微細な偏光パールと相まって、その人の内に秘められた自然な色気を引き出します。

3H03 オーキッドグレイ

しなやかな蘭の花びらを連想させる、ニュアンスグレー。
青みのオーロラパールとの相乗効果で、ひと塗りでやさしく涼しげな大人の目元に。さりげなくも凛とした印象深い眼差しを演出できます。

※モデル使用カラー

3H04 ローシェンナブラウン

熟した柑橘を思わせる、明るく健康的なブラウン。
自然な陰影をつけながら、同系色のパールでくすみを飛ばして、それぞれの表情を引き立てます。光沢が控えめなため、抜け感を楽しみたい方にもおすすめです。

3H05 ペリドットオリーブ

グリーンとイエローの偏光パールが利いた、透明感あふれるオリーブ色。
重ね塗りをしても渋くなりすぎず、自然な華やぎのあるグラデーションに仕上がります。遊び心を演出するポイント使いもおすすめです。

3H06 スターリーマゼンタ

澄んだ夜空の星屑のようなパールに覆われた、やわらかく深みのあるマゼンタ色。
光の当たり方によって、冴えた印象のラベンダーカラーから、奥行きを感じさせる血色カラーまで、多彩な表情を魅せてくれる一色です。

3H07 クラシックベージュ

シルバーやローズの偏光パールが上品に輝く、あたたかみのあるベージュ。
引き締め色でありながらも、くすみを飛ばしてくれる万能カラーです。上下のまぶたになじませ、瞳全体をふわりと囲むように使うのもおすすめ。

3H08 サニーカッパー

柔らかな日差しを思わせる、オレンジブラウン。
同系色の繊細なパールが、華やぐ大人の目元を演出します。素肌に近いヘルシーな色味のため、ベースカラーとしても活躍。季節やシーンを問わず、幅広くお使いいただけます。

※3H01 スパークルライト、3H02 ダスクオレンジ、3H08 サニーカッパーは、「カレンデュアラアイシャドウリキッド」からの継続カラーです。


※本製品はパッケージレス(箱なし)の製品です。

続きを読む

FRAGRANCE

2023/07/18

人気の砂川本店限定フレグランス「フルーツブーケ」から
新しいラインナップが登場します

人気の砂川本店限定フレグランス「フルーツブーケ」から
新しいラインナップが登場します

2023年7月21日(金)より、みんなの工場内のSHIRO砂川本店限定で販売している「フルーツブーケ」の香りから「ボディコロン」と「ヘアオイル」が新たに登場します。

フルーツブーケは「みんなの工場」があるSHIRO発祥の地、北海道・空知で出会ったハスカップやりんご、ぶどうを中心に、カシスやオレンジ、アプリコットなどのフルーツをたっぷり詰め込み、やわらかなフローラルでまとめた、まるでフルーツの花束を抱えているようなしあわせな気分になれる香りです。

今回新たに登場するのは、幅広いシーンで使っていただきやすい軽やかな香りを楽しめる「ボディコロン」と、サラッとしたテクスチャーながら、植物由来の保湿成分が髪にツヤと潤いを与える「ヘアオイル」の2アイテム。
フルーツブーケ限定のイエローボトルにオリジナルイラストをあしらった新たなデザイン*1で発売いたします。アイテムによってイラストが異なる遊び心のあるデザインには、使うたびに「みんなの工場」に来たときのわくわく感を思い出してほしい、という想いを込めております。

「みんなの工場」へお越しの際には、ぜひSHIRO砂川本店にお立ち寄りください。

*1 初回製造分のみラベル仕様、次回製造分より印刷仕様を予定しております。

フルーツブーケ ボディコロン

100mL 1,980円(税込)

微細なミストをワンプッシュすると香りのヴェールが肌を包み込み、おだやかな香りをお楽しみいただけます。年齢や性別を問わずお使いいただきやすい自然な香りで、外出先でも手軽に香りのお直しができます。

フルーツブーケ ヘアオイル

30mL 3,201円(税込)

クランベアビシニカ種子油*2配合で乾燥して広がりがちな髪に潤いとツヤを与え、しっとりした手触りを叶えます。サラッとした軽やかなテクスチャーで、就寝前のヘアケアにはもちろん、外出先でのセット直しにも活躍します。

*2 保湿成分

続きを読む

SHOP

2023/06/30

「SHIRO 大丸神戸店」がオープン
神戸を取り囲む豊かな自然をイメージした空間デザイン

「SHIRO 大丸神戸店」がオープン
神戸を取り囲む豊かな自然をイメージした空間デザイン

2023/7/12(水)に、「SHIRO 大丸神戸店」がオープンします。
オープンに際して、「SHIRO オリジナルノベルティ」を先着順にてお渡しいたします。

私たちSHIROは「自分たちが毎日使いたいものをつくる」という想いのもと、酒かすやがごめ昆布、タマヌなど自然の素材にこだわった製品を提案するコスメティックブランドです。
現在、国内に27店舗、ロンドンに2店舗の直営店舗を展開。それぞれの店舗は木や石、土、金属などの自然素材を組み合わせ、風合いや色彩とのバランスを大切に設計しています。また、森を蘇生する過程で生まれる間伐材や、ものづくりの工程で出てしまう端材などを採用することで、施工主本位の設計ではなく自然に合わせたお店づくりをしています。さらに新店や店舗リニューアルの設計に際しては、その土地ならではの素材を積極的に使用し、街並みや風景に溶け込むような空間を目指しています。
SHIROらしいシンプルさやエシカルな想いはそのままに、お店ごとに異なるデザインをお楽しみいただけます。

店舗デザイン

素材画像

カウンターに使用する再生ガラスと、六甲の森の間伐した杉材

神戸から北へ車で30分程行けば六甲の森が広がり、南下すれば瀬戸内海に浮かぶ淡路島を望むことができます。
「SHIRO 大丸神戸店」は、神戸を取り囲む豊かな自然をイメージした空間デザインが特徴的です。製品を陳列するカウンターの側面には、六甲の森で間伐された杉をリブ材としてあしらい、細さや厚みの異なる木々の味わいを生かすことでナチュラルな立体感を出しています。また、ガラスのブロックをユニットでひな壇のように組み合わせた什器は、水面の揺らぎを思わせるフォルムにこだわりました。これは「wa/ter」のプロダクトでも使われている蛍光灯の再生ガラスを採用し、六甲の湧き水を表現しました。ほのかに鶯色を感じられる再生ガラスが、陽光をイメージした壁面のオイルカラーを反射し、緑豊かな森の中で水のほとりにいるような気分を演出します。そして今回の設計では、米糊と柿渋、バイオシリカから生まれた可燃性のないオーガニックな接着剤を一部使用しました。「兵庫県立 人と自然の博物館」の主任研究員・三橋弘宗さんと六甲山材メーカー「SHARE WOODS」により共同開発されたこの接着剤には、SHIROのお店づくりだけでなく未来のものづくりを変える可能性が秘められています。


先着順ノベルティ

7/12(水)のオープンに際し、合計11,000 円(税込)以上お買い上げのお客様にミニサイズのフレグランスアイテム「SHIRO オリジナルノベルティ」をご用意しました。
全3製品の中からお好きなノベルティを1点お選びいただけます。

ノベルティ

(写真左から)「サボン ハンド美容液(15g)」「ファブリックソフナー(25mL×3種)」「サボンジェル 80(14mL)」
※ノベルティは、なくなり次第終了させていただきます。予めご了承ください。


【店舗情報】

住所:兵庫県神戸市中央区明石町40番地 大丸神戸店 本館1F 化粧品 SHIRO
電話番号:078-945-9146(直通)
営業時間:10:00 - 20:00(2023年6月時点)
取扱製品:スキンケア・メイク・フレグランス
商業施設HP:https://www.daimaru.co.jp/kobe/

「SHIRO 大丸神戸店」についてのご質問は、下記へお問い合わせくださいますようお願いいたします。
シロ カスタマーサポート/info@shiro-shiro.jp

PARTNER

DRAWERS

今回、設計を担当したDRAWERSの小倉 寛之氏は、空間デザインにおいて美しさや利便性を追求すると同時に『つくる責任』を意識し、未来を考えたプロダクトデザインやクリエイションを行っています。また小倉氏は、2024年春オープンを予定している北海道夕張郡長沼町の一棟貸し宿泊施設「MAISON SHIRO(メゾンシロ)」の設計も担当しています。

PARTNER

小倉 寛之
兵庫県小野市出身。京都造形芸術大学(現/京都芸術大学)芸術学部環境デザイン学科卒。cafe co.勤務ののち、2011年インテリアデザイン事務所DRAWERSを設立。循環し、未来につながる創作活動に取り組む。2020年より、クライアントワーク以外の活動をスタート。


wa/ter

PARTNER

今回「SHIRO 大丸神戸店」の什器として使用している再生ガラスは、小倉さんが運営するブランド「wa/ter」のもの。「wa/ter」は、廃材をなくすことを意識したプロダクトブランドです。インテリアデザインの設計をする中で、いくらプロダクトが美しいものでも裏では大量の廃材を生んでしまっているという現実から生まれました。一度価値のなくなってしまったものにデザインの力でまた新しい価値を与えたいという想いが込められています。役目を終えたブラウン管テレビや蛍光灯などの再生ガラスを使用したプレートやオブジェ、合成樹脂加工で出るアクリルが生まれ変わった一輪挿しの花瓶などさまざまなプロダクトに再び命を吹き込み、人々の心を豊かにするデザインを提案しています。

続きを読む

2023/06/29

SHIROのビューティーアドバイザーが選ぶ
夏のベストコスメ

SHIROのビューティーアドバイザーが選ぶ
夏のベストコスメ

毎日全ての製品に触れているSHIROのビューティーアドバイザーが選ぶ、この時季におすすめしたい製品をカテゴリ別にご紹介いたします。

ありのままの自分を開放したくなる、この季節。
SHIROの香りやメイクで、アクティブな夏をお過ごしください。

続きを読む

SKIN CARE

発売

2023/06/21

大地の栄養が凝縮された旬シリーズ「白樺2023」
白樺の魅力を最大限に引き出した美容液が登場

大地の栄養が凝縮された旬シリーズ「白樺2023」
白樺の魅力を最大限に引き出した美容液が登場

季節の素材を味覚で楽しむように、旬の素材を肌や髪にも届けたいという想いから誕生した「旬シリーズ」。
昨年ご好評をいただいた白樺のアイテムが、新たなラインナップで今年も登場します。
白樺は昨年に引き続き、森の木々や花などの植物、動物や虫が暮らす自然環境のサイクルを回し、100年後の森の未来を創造する木こりの皆さんが間伐したものを使用しています。

4月、北海道旭川市にある江丹別の森では、例年より少し早い雪解けをむかえ、森の中に自生する白樺は、地中の栄養をたっぷり吸い上げ春先に芽吹きます。
樹液と若葉が採れる時期も少し早まり、昨年より約1か月早く皆さまにお届けいたします。
自然の都合に合わせたものづくりをする、SHIROならではのスキンケア製品です。

暑さや乾燥が気になる夏に、たっぷりの水分でみずみずしい夏肌を叶える美容液と化粧水をご用意。中でも「白樺美容液 2023」は、白樺若葉のエキス*1を熱水抽出することで、紅茶のように香り深く、栄養成分を贅沢に閉じ込めた強いとろみのあるテクスチャーに仕上げました。
SHIROの研究開発は、素材の良さを最大限に引き出すものづくりにおいて、根幹とも言えます。日々、素材と向き合う開発グループの感性とこだわりによって生み出された美容液です。

肌につけるたびに香る、自然がつくり出す白樺のフレッシュで甘酸っぱい香りが、葉を揺らしながら木々の間を通る風にあたり、森の中を歩いているような気分にしてくれるはず。

*1 シラカンバ葉エキス / 保湿



2023/6/26(月) SHIRO Membership Program「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」SHIRO オンラインストア(午前10時)先行予約開始
2023/6/30(金) SHIRO オンラインストア(午前10時)、SHIRO 全国直営店舗にて発売

※FAST RESERVEにてご購入いただいた際、ご注文日時やお届け地域により、お受け取りが発売日以降になる可能性がございます。何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。


NATURAL INGREDIENTS

SHIRO「みんなの工場」

同じ森の同じ木から生まれるもの
今年4月、SHIRO創業の地である北海道砂川市に工場付帯施設「みんなの工場」がオープンしました。施設内の什器やテーブルには、白樺シリーズと同じ江丹別の森の白樺が使われています。白樺の幹をそのまま伐り出した板だけではなく、0.25mmの厚さにスライスした突板を貼り付けた天板も。これらは砂川の隣、赤平市の空知単板工業社の加工技術にも支えられ、みんなの工場のインテリアに活かされました。木こりの皆さんが森の循環のために伐った白樺は、葉をスキンケア製品に、幹を施設のインテリアに、「森の恵み」をまるごと大事に使わせていただきました。

森と木こりが教えてくれたこと
SHIROが白樺を分けていただいた江丹別の森を所有し管理しているのは、若き木こり野中瑠馬さん。野中さんをはじめとする木こりの皆さんとの出会いは、「みんなの工場」の建設がきっかけです。彼らの考える林業は、自然環境に配慮した間伐や間伐材の有効活用、森林を空間として利用する新規事業のサポートなど、多岐に渡ります。「木を伐る」背景に込められた、100年後の森の景色をつくり守るための活動にSHIROは心から共感し、何度も一緒に森へ行きました。純粋に森や自然を愛する木こりの皆さんから、「ありのままの森には無限の可能性がある」ことを教えてもらい、「つくるためにものを消費するのではなく、今あるものから生み出す尊さ」に改めて気づいたのです。

生産者画像

野中 瑠馬 / waft株式会社

北海道旭川市出身で、幼少期から祖父母の所有する森林や田んぼなど自然に囲まれ過ごす。医療職を志し、22歳で地域医療をテーマに理学療法士として旭川の病院に従事。その後、森林へ出向き、森で出会った人たちとの関りから林業をはじめ、各地で修業を繰り返す。人・森・地域のための森づくりを実践しながら、コミュニティ‘モリノワ’の代表としてメンバーの移住者達と共に地域活性に取組む。現在は、「100年先によりよい森をのこす」をミッションとしたwaft株式会社の共同代表を務め、林業だけでなく森の副産物や空間自体に価値を見出し、森への導線となるサービスや産業の仕組みづくりを目指している。
https://waftinc.com


※本製品はパッケージレス(箱なし)の製品です。

続きを読む

SHOP

2023/06/16

「SHIRO 大丸京都店」がリニューアルオープン
先着でオリジナルノベルティをお渡しいたします

「SHIRO 大丸京都店」がリニューアルオープン
先着でオリジナルノベルティをお渡しいたします

2023/6/30(金)より、「SHIRO 大丸京都店」が同フロア内にて移転し、リニューアルオープンいたします。
オープンに際して、「SHIRO オリジナルノベルティ」を先着順にてお渡しいたします。

私たちSHIROは「自分たちが毎日使いたいものをつくる」という想いのもと、酒かすやがごめ昆布、タマヌなど自然の素材にこだわった製品をご提案しています。
SHIROは現在、国内に27店舗、ロンドンに2店舗の直営店舗を展開。それぞれの店舗は木や石、土、金属などの素材を組み合わせ、風合いや色彩とのバランスを大切に設計しています。
また自然が生み出す素材を活かすだけでなく、森を蘇生する過程で生まれる間伐材や、ものづくりの工程で出てしまう端材などを使用し、施工主本位の設計ではなく自然に合わせた店舗づくりをしています。

店舗デザイン

「SHIRO 大丸京都店」は、古都の文化を残す「京都らしさ」と自然の素材を無駄なく使う「SHIROらしさ」が合わさるデザインへリニューアルします。
製品壁の塗料には日本の伝統色"薄香(うすこう)"を選定したり、カウンターの腰壁のリブ材にはあえて日本で古くから使われてきた尺貫法を用いたりすることで、古都の文化と緩やかにつながるようなつくりにしています。
木材は京都からほど近い飛騨の森からいただいたさまざまな種類の広葉樹を採用。加工に手間がかかり使われにくいとされる細い木や、端材を組み合わせたカウンター、木の自然造形をそのまま生かしたテーブルなどを配しています。


先着順ノベルティ

6/30(金)のオープンに際し、合計11,000 円(税込)以上お買い上げのお客様にミニサイズのフレグランスアイテム「SHIRO オリジナルノベルティ」をご用意しました。
全3製品の中からお好きなノベルティを1点お選びいただけます。

ノベルティ

(写真左から)「サボン ハンド美容液(15g)」「ファブリックソフナー(25mL×3種)」「サボンジェル 80(14mL)」
※ノベルティは、なくなり次第終了させていただきます。予めご了承ください。


「ホワイトティー」リニューアル製品を先行発売

「SHIRO 大丸京都店」では、6/30(金)のオープン日よりフレグランス「ホワイトティー」のリニューアル製品を、7/6(木)の一般発売に先行して発売いたします。
アイテムは全部で15製品。新たにラインナップに加わる「ホワイトティー ヘアオイル」や「ホワイトティー バスソルト」など、ぜひ店頭で香りをお試しください。


【店舗情報】

住所:京都府京都市下京区 四条通高倉西入立売西町79 大丸京都店1F
電話番号:075-741-7946(直通)
営業時間:10:00 - 20:00(通常時の営業時間)
取扱製品:スキンケア・メイク・フレグランス
商業施設HP:https://www.daimaru.co.jp/kyoto/
※現在の店舗における最終営業日は2023/6/26(月)です。

「SHIRO 大丸京都店」についてのご質問は、下記へお問い合わせくださいますようお願いいたします。
シロ カスタマーサポート/info@shiro-shiro.jp

PARTNER

DRAWERS

今回、設計を担当したDRAWERS の小倉 寛之氏は、空間デザインにおいて美しさや利便性を追求すると同時に『つくる責任』を意識し、未来を考えたプロダクトデザインやクリエイションを行っています。
「SHIRO 大丸京都店」の店舗デザインについて、「このクリエイティブがきっかけで、国内の広葉樹、日本の森に合わせた私たち日本人らしいデザインが世の中に広がればいいなと考えています」と語ります。
また小倉氏は、2024年春オープンを予定している北海道夕張郡長沼町の一棟貸し宿泊施設「MAISON SHIRO(メゾンシロ)」の設計も担当しています。

PARTNER

小倉 寛之
兵庫県小野市出身。京都造形芸術大学(現/京都芸術大学)芸術学部環境デザイン学科卒。cafe co.勤務ののち、2011年インテリアデザイン事務所DRAWERSを設立。循環し、未来につながる創作活動に取り組む。2020年より、クライアントワーク以外の活動をスタート。


HIDAKUMA

PARTNER

小倉氏が「SHIRO 大丸京都店」に採用した木材は、岐阜県飛騨市にて森の木を無駄なく使うことや広葉樹のさまざまな活用法を検討するプロジェクトを推進している株式会社飛騨の森でクマは踊る(通称「ヒダクマ」)のもの。ヒダクマは、100年先の視点で木や森、地域、脈々と継承されてきた日本人の暮らしの可能性から新しい価値を生み出すことに挑戦している。国内外の建築家やデザイナー、企業、研究者、地域の職人と共に、プロダクトから建築空間まで幅広い設計・製作のプロジェクトを実践。また、自然に興味を持ってもらうためのイベントやワークショップを開催しています。

続きを読む

1 2 3 4 5

SHIROオンラインストアは、11,000円(税込)以上で送料無料